☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曜日の『鶏肉のカレー風味焼き』は、鶏肉にワイン、塩、粗びきこしょう、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。

火曜日の『きな粉よもぎだんご』は、茹でたよもぎだんごにみつをからませ、喫食時にきな粉をまぶして食べます。春を感じる献立のひとつです。

水曜日は、『とうふのミートグラタン』が登場しました。主材にとうふ、牛ひき肉、粒状の大豆を使用しています。粒状の大豆を使用することで、脂っぽさをおさえる仕上がりになるよう工夫されています。

木曜日の『さごしのおろしじょうゆかけ』は、しょうが汁と料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしに、みりん、うすくちしょうゆで味付けしただいこんおろしをかけていただきます。

金曜日の『チキンレバーカツ』は、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄分を摂取することができる一品です。

委員会・クラブ活動の紹介

画像1 画像1

3月8日(水)

 一年間活動してきたことを、それぞれでまとめて、動画のスライドショーや壁新聞にしてみました。
 写真を撮ったり内容の紹介、また「参加してみたい!」「こんな事をしていますよ♪」というような、興味を引く見栄えにしたりするなど、各クラブ・委員会の皆さんが工夫していました。

画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『鶏ごぼうご飯』は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用した混ぜご飯です。

火曜日の『中華おこわ』は、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加え、焼き物機で蒸し焼きにして仕上げています。子ども達に大人気の献立です。

水曜日は、卒業お祝い献立でした。『フライドチキン』は大好評でした。『カレーシチュー』は米粉を使用し、小麦アレルギーの児童も食べることができる献立でした。

木曜日の『肉じゃが』は、牛肉を主材に、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんを使用したご飯によく合う大人気の献立です。

金曜日の『いわしフライ』は、冷凍のいわしフライを給食室でカラッと揚げて仕上げています。

〜卒業を祝う会〜

画像1 画像1

3月1日(水)

 いよいよ最後の月を迎えました。今日から新しい集団登校が始まり、卒業生と一緒に過ごす日がだんだん短くなってきました。
 そんな6年生を、今日は『卒業を祝う会』として各学年から一つずつ“お祝い”をプレゼントしました。

 みんなで歌を合唱したり、ダンスや寸劇、呼びかけなどを織り交ぜたりしながら、卒業生に想いを届けました。お返しに6年生もリコーダー奏などを披露し、会場はあたたかな雰囲気となりました。
 講堂のなかには全員が入ることはできないですが、Teamsを活用して他学年の発表を教室で視聴したり、最後には800人近い全校児童で大合唱をしたりして、幕を閉じました。
 卒業式は3月17日です。それまでに、たくさんの思い出を残していきましょう♪

画像2 画像2

PTA寄贈図書コーナー

PTAの皆さんから寄贈していただいた図書を置くコーナーができました!

PTA図書委員の皆さんでかわいく飾りつけもしていただきました。

本日から運用開始!

早速、イスに座って夢中な子どもたちのようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 給食終了 
3/24 春季休業(4月9日まで)

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙