6/20(月) 本日の給食

画像1 画像1
『いかてんぷら』は、角切りのいかてんぷらを170度の油でカラッと揚げています。

『フレッシュトマトのスープ煮』は、鶏肉で旨みを出し、生のトマト、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、マッシュルームを使用したスープ煮です。

『サワーソテー』は、キャベツとコーンを炒め、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで味つけした炒めものです。

教職員の研修会


6月17日(金)

 今日は午後から、西消防署の方々にお越しいただき、教職員は救急救命講習を受けました。

 DVDを視聴して救命処置についての理解を深めたり、AEDを実際に使って心肺蘇生の実技をしたりしました。素朴な質疑にも答えていただき、有意義な研修会となりました。
 事故は予防していかなければならないですが、もし万が一起こった際に、落ち着いて対処できるよう心掛けて取り組んでまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金) 本日の給食

画像1 画像1
『中華煮』は、豚肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこなどを使用した中華風の煮ものです。青みににらを加えます。

『あつあげのピリ辛じょうゆかけ』は、焼き物機でやいたあつあげに、砂糖、こいくちしょうゆ、トウバンジャンを合わせたタレを配缶時にかけます。

『もやしの中華あえ』は、茹でたもやしに、砂糖、しお、米酢、ごま油を合わせたタレを配缶時にかけてあえます。

6/16(木) 本日の給食

画像1 画像1
『和風焼きそば』は、豚肉、いかを主材に使用したしょうゆ味の焼きそばです。食べるときにかつおぶしをかけて食べます。

『オクラの甘酢あえ』は、焼き物機で蒸したオクラに、砂糖、塩、米酢、うす口しょうゆをあわせたタレをかけて仕上げています。

『オレンジ』は、1人1/4切れずつです。

図書室の様子

画像1 画像1

6月14日(火)

 今年度も引き続き、毎週火曜日には「図書館補助員」の方が来られ、子どもたちの読書活動をサポートしていただいています。
 本の修理やバーコードの補助、蔵書点検やオススメの本を紹介したりと、週に1度だけですが子どもたちもとても楽しみにしています。

 また、朝の時間には『ぴっくぶーぶー』という本の読み聞かせボランティアの方々が、絵本を読みに来てくださっています。このご時世で難しいこともありますが、できることを少しずつやっていければと思っています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙