あしたから、三連休!


7月15日(金)

 早くも7月の中旬を迎えて三連休が訪れ、来週には1学期の終業式を迎えます。

 週はじめには全校朝会を行っていますが、夏場は気温が高いということもあってTeamsも活用しています。新校舎2階の会議室から、校長先生があいさつをしています。
 夏真っ盛りなこともあり、運動場の学習園で実っていた夏野菜を収穫していました。ミニトマトや大きく育ったキュウリなど、たくさん成っていました。
 廊下を歩いていると、窓に何かたくさんのものが並んでいました。よく見てみると・・・手作りの「てるてるぼうず」です! お祭りやイベントもたくさんあり、みんな夏を楽しみにしていますね。

 19日(火)は、通常通り授業があります。健康に気をつけてお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金)本日の給食

画像1 画像1
『豚肉とじゃがいもの煮もの』は、豚肉とじゃがいもを主材に青みにさんどまめを使用した煮ものです。

『オクラの梅風味』は、焼き物機で蒸したオクラを、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液であえます。

『ツナっ葉いため』は、ツナとだいこん葉を炒め、しょうゆで味つけしたご飯がすすむ一品です。

7/14(木)本日の給食

『パエリア』は、鶏肉、イカを主材に、赤ピーマンなどの野菜をオリーブ油で炒めた後、米と調味料を入れミニバットで蒸し焼きにして仕上げています。旬の赤ピーマンを使用し、ピーマンの赤色、さんどまめの緑色、カレー粉の黄色いで彩りの良い仕上げになっています。

『ウィンナーとキャベツのスープ』は、ウィンナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、彩りにパセリを使用したスープです。

これに夏の旬、『すいか』を組み合わせています。
画像1 画像1

7/13(水)本日の給食

画像1 画像1
『牛丼』は子ども達に大人気の献立です。
牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを甘辛く味つけして煮ています。

『きゅうりのしょうがづけ』は、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうが風味をきかせた調味液に漬け込んで仕上げています。

『大福豆の煮もの』は、甘く煮て仕上げています。

7/12(火)本日の給食

画像1 画像1
『豚肉ともやしのいためもの』は、豚肉ともやしを綿実油で炒め、塩、うすくちしょうゆで味つけし、食べる前に小袋のかつおぶしをかけます。

『すまし汁』は、鶏肉を主材にキャベツ、たまねぎ、にんじんを使用しています。

『あつあげのしょうがじょうゆかけ』は、冷凍のあつあげを焼き物機で焼き、しょうがじょうゆをかけた一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙