フレンズ 優勝!!

画像1 画像1
9月18日(日)
西区子ども会親善ソフトボール・キックベースボール大会に、フレンズ子供会チームが出場しました。初戦、二回戦と勝ち進み、ついに決勝進出!

緊迫の決勝戦を制し、見事西区7連覇を達成しました!

おめでとうございます!

10月30日には区の代表として、第60回大阪市各区子ども会対抗親善ソフトボール大会に出場します。みんな、がんばれ!

画像2 画像2

重要 「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校の対応について」

このたび、本校教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。
 
しかし、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、児童への濃厚接触者は特定されませんでした。また、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全を確認しておりますので、明日も通常授業を実施いたします。

ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、必要に応じて、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。

なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
 
保護者の皆さまにもご心配をおかけいたしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

大阪市立西船場小学校
校長 西村 有里

土曜参観・オンライン学習


9月17日(土)

 今年度に入って2回目の学習参観では、学習の様子やまた子どもたちの成長が見られたのではないでしょうか。
 緊張していて、なかなか本来の力が発揮できなかった子もいるかもしれません。またこれからも子どもたちに寄り添いながら、日々取り組んでまいります。

 また、4時間目の時間帯には、Teamsを活用した「オンライン学習」も行いました。
 ネット回線がうまく繋がらなかったり、タブレット(一人1台端末)の不具合により作動しなかったりと、ご迷惑をおかけしたこともあります。
 そのTeamsでは、各学年・クラスごとに、それぞれ個々に趣向を凝らした授業を展開していました。パワーポイントを使ったり、黒板に貼るようなカードで示したり、中にはクイズ形式で楽しみながら学んだりしていました。

 この三連休は、大型で強力な台風が近づいています。
 どうか無事に安全に、ゆっくりと体を休めてください。次の登校日は、21日(水)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練


9月15日(木)

 今から99年前、関東を中心とした非常に大きな地震が起こりました。そのことから、9月1日は「防災の日」として定められています。また翌2日には『大阪880万人訓練』のサイレンも響き、防災への意識も高まっています。

 当日は天候不良により実施できなかった避難訓練を、延期して行うことができました。
 各クラスで「おはしも」などの教えや、机の下にしっかりと体が収まり、また机の脚を掴むなど『守る』行動を実践しました。
 いざという時の、適切な行動がとれますように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は、『肉じゃが』や『あつあげのみそだれかけ』でご飯のすすむ献立でした。

火曜日は、今年度最後の『冷凍みかん』が登場しました。

水曜日は、子ども達に積極的に食べて欲しい鉄分やミネラル豊富な高野豆腐の粉末を使った『高野どうふのいり煮』でした。

木曜日は、パン献立にとてもよく合う『牛肉のデミグラスソース煮』が大人気でした。

金曜日は、『なすのそぼろいため』はナスが苦手な児童も食べやすいように豚ミンチと合わせることで食べやすいように工夫された献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙