☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『じゃがいもとトマトのチーズ焼き』は、毎回大好評な献立です。ベーコンとじゃがいもに塩、こしょうで下味をつけ、トマトとともにミニバットに入れ、チーズをのせて焼き物機で焼いています。

火曜日の『ひじき豆』は、でんぷんをまぶして揚げた大豆に、ひじきの入った甘辛い調味液をからませて仕上げています。鉄や食物繊維の多く含む献立となっています。

水曜日は、『豚肉のたつたあげ』が登場しました。豚肉にしょが汁、こい口しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げています。

木曜日の『チキントマトスパゲティ』は、鶏肉、ウィンナーを主材に、たまねぎ、トマト缶、にんじん、ピーマンを使用し、バジルで風味をつけたトマト味のスパゲティです。

金曜日の『ゴーヤチャンプルー』は、にがうりを使った沖縄料理です。豚肉、にがうり、もやしを炒め、塩とこいくちしょうゆで味つけし、喫食時にかつおぶしをかけて食べます。

委員会活動の様子


6月4日(火)

 今日は、一学期最後の委員会活動でした。
 4月から始まりましたが、話し合いをしたり製作をして飾ったり、うまくいかないこともありましたが、5・6年生で協力してやってきました。

 運動会での活躍もありましたね。
 しっかり反省をして、次の二学期にまた繋げていってほしいものです。高学年の皆さんが、この西船場小学校を引っ張っていき、みんなが気持ちよく学校生活を送られるようにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『えびのチリソース』は、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでんぷんをまぶし、揚げています。しょうが、にんにく、トウバンジャンを香り良くいため、砂糖、こい口しょうゆ、ケチャップを合わせた、少し辛みのきたソースを揚げたえびにからませて仕上げています。

火曜日は、暑い日に食欲の進む『和風カレー丼』が登場しました。

水曜日の『とりなっ葉いため』は、油漬けのささみと乾燥のだいこん葉を炒めたご飯にとても良く合う一品です。

木曜日の『鶏肉のカレー風味焼き』は、鶏肉に、ワイン、塩、粗びきこしょう、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。パン献立にとても良く合う一品です。

金曜日の『マーボーはるさめ』は、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめ、たまねぎ、にんじん等を使用し、トウバンジャンで少し辛みをきかせた味付けに仕上げています。

クラブ活動♪


6月27日(火)

 早いもので、今日が一学期最後のクラブ活動でした。
 (7月の火曜日は、月はじめの委員会活動や、期末懇談会などによるため)

 さまざまな学年・クラスが入り交じってできる楽しさを、たくさん味わうことができたかと思います。
 さて、2学期にはどんな活動をしていくのでしょうか!?

画像1 画像1

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『豆乳スープ』は、ベーコンで旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、コーン、パセリ、マッシュルームを使用した、豆乳のまろやかさを生かしたスープです。

火曜日は、令和4年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立が登場しました。『3色丼』は、牛、豚ひき肉、ピーマン、コーンの3色を使用し、『3色スープ』は、こまつな、にんじん、えのきたけの3色を使用し、『3色酢のもの』は、もやし、えだまめ、わかめの3色にしています。

水曜日の『のりのつくだ煮』は、しいたけ、きざみのりを砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、だしを合わせて煮つめ、甘辛い味のご飯にとても良く合う一品となっています。

木曜日の『かぼちゃのクリームシチュー』は、鶏肉、ベーコンを主材に旬のかぼちゃを使用したシチューです。

金曜日は、子ども達に大人気の『ハヤシライス』が登場しました。
牛肉、じゃがいも、たまねぎなどの具材をトマトピューレ、ケチャップで煮込み、デミグラスソース、ウスターソース、とんかつソースなどで味つけし、手作りのブラウンルウでとろみをつけて仕上げています。                            

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 校内コンサート(ブラバン)
休業日
3/4 スマイル個人懇談会(8日まで)
3/5 4年生5時間授業 5・6年生6時間授業
3/6 SC来校日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール

学校だより

校長だより