〜大なわとび大会〜


12月15日(金)
 
 先月の『なわとび月間』のときには、クラスの絆を深めながら「大なわ」と呼ばれる長いなわとびを使って、記録を計りました。
 休み時間や体育の授業でも、跳んだ回数をみんなで数えたり、その跳び方のコツを教え合ったりと、二学期も終わりに近づいたこともあって団結力がさらに強くなりました。

 これから冬本番になっても寒さに負けず体を動かしたり、みんなで協力することの大切さを学んだりしていってほしいですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『和風焼きそば』は、豚肉を主材に、塩、こしょう、うす口しょうゆ、こい口しょうゆで味つけした焼きそばです。喫食時にかつおぶしをかけていただきます。

火曜日の『冬野菜のカレーライス』は、子ども達に大人気のカレーライスに、冬が旬のだいこんやれんこんなどを使用した献立です。

水曜日の『さけのマリネ』は塩、白こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げたサケに、たまねぎの入ったマリネ液をからませてしあげています。

木曜日の『豚肉のねぎじょうゆ焼き』は、料理酒、砂糖、みりん、こい口しょうゆ、綿実油で下味をつた豚肉に白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

金曜日の『ケチャップライス』は、ウィンナー、ベーコン、たまねぎ、ピーマンを炒め、ケチャップやウスターソース、カレー粉で味つけした具をご飯にかけ、混ぜ合わせて食べます。

おはなし会


12月13日(水)
 
 西船場小学校には毎月、絵本の読み聞かせ「ぴっくぶーぶー」の皆さんによる取り組みが行われています。
 時季に合った絵本や紙芝居など、子ども心をくすぐる作品がたくさんです。ボランティアの皆さま、本当にいつもありがとうございます。♪

画像1 画像1

令和4年度 作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
 
12月11日(月)

 今日から一週間、講堂にて絵画の「作品展」が行われています。
 
 どの学年の子どもたちにも、日頃のがんばりや様々な技法、また作品をつくりあげる『楽しさ』があふれ出ています。
 大きく迫力があったり細かいところまで仕上げていたり、いろいろな工夫がなされていたりと、一人ひとりの作品に個性もみられます。 全学年あわせると、900点近い作品を鑑賞することができます。
 ぜひ、期末懇談会の前後に、お越しいただければと思います。

★ブラスバンドクラブ★ ほんわか音楽会

 12月9日(土)

 大阪市の6つのバンドが集まって演奏会をしました。
 その名も「ほんわか音楽会」
 北区民ホールに集まり、楽しい時間を過ごしました。
 
 今年は、6つのバンド全員で演奏する合同演奏、先生方や各バンドの関係者が集まった「くいだおれバンド」の演奏が復活し、これもまたみんなの楽しみのひとつでした。

 西船場小学校ブラスバンドンクラブは、
  1,オープニング(クリスマス曲)
  2.sing,sing,sing
  3.アイドル
  4.やさしさに包まれたなら
  5.ジンギスカン
 を演奏しました。
 
 大好きな音楽に触れる、そしてそれを通して交流することができました。鑑賞して得たことをこれからの練習にもつなげていきたいです。

 この演奏会で演奏するにあたってご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 休業日
3/12 卒業式予行
3/13 SC来校日
3/15 卒業式前日準備(5年生以外13:30下校)

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙