クラブ活動の様子


9月12日(火)

 二学期に入って初めてのクラブ活動です。

 みんなで話し合いながら、これから行っていく内容を決めているところも多かったです。
 いろいろな学年・クラスが入り交じってできる楽しさを、どんどん広げていきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『肉じゃが』は、 牛肉とじゃがいもを使用したご飯がすすむ一品です。

火曜日の『牛肉のデミグラスソース煮』は、にんにくを香り良くいため、ワインで下味をつけた牛肉、たまねぎを炒め、リンゴピューレ、デミグラスソースなどで味つけをしてまろやかさと旨みを出しています。

水曜日の『豚肉の甘辛焼き』は、豚肉に砂糖、塩、こい口しょうゆで下味をつけ、たまねぎ、ピーマンと混ぜ合わせ焼き物機で焼いています。

木曜日の『豆乳マカロニグラタン』は、米粉のマカロニなどを使用し、牛乳の代わりに豆乳を使用し、小麦アレルギー、乳アレルギーの児童も食べることが出来るように工夫された献立です。

金曜日は、なすが苦手な児童も食べやすい『マーボなす』が登場しました。

委員会活動の様子


 月はじめの火曜日には、委員会活動があります。

 5・6年生が中心となり、一学期の反省を活かしながら、西船場小学校をドンドン引っ張っていきます♪

画像1 画像1

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から2学期の給食が始まっています。

月曜日の『ビーフカレーライス』は、小麦アレルギーの児童も食べることが出来るように米粉のルゥが使用されています!!

火曜日の『オイスターソース焼きそば』は、豚肉を主材に、テンメンジャンやオイスターソースで味つけしています!!!

水曜日の『マーボーあつあげ丼』は、あつあげを使用してボリューム出し、気温が高い季節に食がすすむように香辛料をきかせた丼です!!

木曜日は、子ども達に大人気の『焼きハンバーグ』が登場しました!!!

金曜日の『酢豚』は、でんぷんをまぶして揚げた豚肉(角)に、たまねぎ、にんじん、ピーマンを炒め、甘酢あんを作りからませて仕上げています!!!

二学期が始まりました!


8月25日(金)

 35日間あった夏休みが終わりました。
 連日ニュースで話題に上がらない日はないくらい気温が高かったり、お盆の時期には大きな台風が襲来したりと、気が休まらないこともあったかと思います。

 さて、今日から二学期です。
 Teamsを活用して始業式を行い、校長先生のお話を聞いたり校歌を斉唱したりしました。
 そして教室には、子どもたちの元気な声が帰ってきました。クラスでは図工の絵を集めたり、お手紙を配ったりしながら、夏休みについてふり返っていました。

 また、3時間目には「PTA親子ふれあい清掃」がありました。100名近い保護者の方々が集まってくださり、普段は手の届かないところなど学校中をみんなで綺麗にしました。
 晴れやかな気持ちで、また来週から良いスタートが切れそうですね。ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 休業日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査