体調管理に気をつけましょう

3年生 わくわくどきどきミルク教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本乳業協会の「わくわくどきどきミルク教室」がありました。栄養の話や牛乳のおいしさのひみつなどを教えてもらいました。

交流給食@3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日は交流給食でした。
3年は4年との交流でした。3年1組の教室には4年生が10人ほど来て、一緒に楽しくおしゃべりをしながら給食を食べました。
みんないつもよりたくさん食べたみたいです。3年1組の教室では完食でした。

食べ物はどこからきている

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室の廊下に日本地図と世界地図が貼ってあり、そこに何か貼ってありました。
よく見ると、食べ物の値札ラベルでした。品名と産地が書いてあります。その産地に合わせて地図にはっているようです。
私たちが食べているものがどこからきているのか。消費者としては気になるところです。日本だけではなく、世界各地からきていることが実感できます。

10月25日の音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日の音楽集会は3年生の担当です。
 曲は「エーデルワイス」。とても美しい曲で、3年生の模範歌唱はハーモニーもきれいでとても素晴らしかったです。
 続いて、全校で少し練習して、最後に全員で合唱しました。

3年生 太陽の動き

画像1 画像1
 22日、とても良い天気の中で太陽の動きを観察する実験が運動場で行われていました。
 毎日当たり前のように東から昇って、南を通って、西に沈む太陽ですが、その動きについて規則性があるのかどうかも含めて観測しました。
 13日の土曜授業でも太陽については学びましたが、太陽の大きさなどもイメージしながら、この実験の結果についても考察できると素敵なのですが…。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
予定
2/19 C−NET来校
ステップアップ
2/20 1〜5年 学習参観・懇談会
2/21 クラブ活動(本年度最終)
ステップアップ
2/22 新年度分団編成
PTA行事
2/20 標準服活用会
指名委員会
2/22 PTA実行委員会