体調管理に気をつけましょう

5年家庭科の学習(5月17日)

今日の3時限目、5年生が家庭科でなみぬいをしました。DVDの映像を見て、なみぬいの方法を学習してから、実際に行いました。普段、裁縫をすることはあまりないと思います。目の大きさがそろっていないところもありましたが、子どもたちは最後まで真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語科の学習(5月2日)

5年の国語科学習の様子です。「動物の体と気候」という説明文の朗読を聞きながら、要点を考える学習でした。気候によって動物の体が変わるという内容で、要点に線を引く作業をする子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科学習(4月22日)

3時限目、5年生が家庭科室で、家庭科室の使い方についての学習をしました。家庭科室、家庭科準備室、学習机のガスコンロの使い方など、多くのことを知りました。最後に、自分たちで入れたおいしいお茶を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科学習

学習の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(英語)

5年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
5/31 尿2次検査
6/1 図書館開放
6/2 運動会係活動
6/3 学童歯みがき大会(5年)
運動会準備
6/5 運動会

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他