これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

学校だより8月号

「学校だより8月号」を掲載します。8月の行事予定も掲載しておりますのでご覧ください。
      ↓
   学校だより8月号

体操服販売のお知らせ

保護者の方が来校する期末懇談会の期間中7月30日(木)〜8月6日(木)に、体操服の販売を行います。半袖シャツの販売に加え、今回は長袖シャツの販売予約も行います。ご希望の方はこの機会にご購入ください。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカの個人持ち(購入)について

 本校では、これまで学校の鍵盤ハーモニカを使っており、低学年では6学級で共有する予定となっていました。しかし、今年度はコロナウイルスへの感染が心配され、また衛生面から1・2年生は、鍵盤ハーモニカは個人のものを使って学習するように変更いたします。
1:幼稚園や保育園で使っていたもの(32鍵盤以上)
2:個人で購入(32鍵盤以上)
3:学校で購入 ヤマハピアニカ(P−32E)
(※定価7260円のものを税込み5800円で購入いただけます。)
1〜3のいずれかで用意していただきますよう、お願いしたします。
 3の場合は、学校から配布する購入申込書とお金を封筒に入れて担任までご提出ください。(なお、3〜6年生についても購入していただいても結構です。)
詳しくは、今日配布の手紙をご覧ください。

今年は何個できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 管理作業員さんと、飼育栽培委員会の児童とでゴーヤを育てています。例年100個近くの実を収穫しています。ちいさなゴーヤの赤ちゃんもたくさんでき始めました。今年は、何個収穫できるか楽しみです。

大雨による河川氾濫での避難情報について

 先日「大阪市の河川氾濫の警戒レベルが3になったので、学校は休校ですか・・?!」という問い合わせがありました。

 大阪市の臨時休業措置に、『所在する区のいずれかの地域において河川氾濫の警戒レベル3(高齢者等は避難)、警戒レベル4(全員避難)の発令があった場合』という基準はありますが・・

 日吉小のある西区と幸町のある浪速区は、淀川の洪水浸水想定がなくなりました(平成29年6月14日に国土交通省近畿地方整備局より公表)ので、河川氾濫の警戒レベルが出されたとしても、日吉小が休校になることはありません。(木津川・道頓堀川は、洪水警戒河川に指定されていません。)

 「暴風警報」「特別警報」が発表された場合は、大阪市として休業措置が取られますが、河川氾濫の警戒レベルによる休業は、区ごとに異なりますので、よろしくお願いします。

河川氾濫による防災情報 1
河川氾濫による防災情報2

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 ※全学年5時間授業(14時45分下校) C-NET(5年)
10/29 就学時健康診断
10/30 秋の遠足(2年:大泉緑地)  眼科検診(3・6年) 自然体験学習保護者説明会(6年)
11/2 委員会  名前の日 エコクッキング(6−3:ハグ) C-NET(3年)
11/3 文化の日