これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

重要 今後の「学びの保障」の方向性について 5月25日(火)

 昨日、市教委から今後の各学校での教育課程について、『全ての学年が年度内に修了できるよう教育課程の編成を検討する。なお、長期休業期間の変更や土曜授業の増加等、昨年度のような本市一律の措置は、現在において行わない。』との通知がありました。

 緊急事態宣言中(4/26〜5/21)に、50時間ほど授業時数が減っている計算になりますが、日吉小では、週当たりの標準授業時数を1時間多い30時間(4〜6年生)にしていることや、土曜授業の実施や学校行事の工夫により、カバーできると考えています。

 そこで今後の予定としては、
(1)週当たりの授業時数は、変更しません。
・1年生25時間、2年生26時間、3年生28時間、4〜6年生30時間
(2)夏休みは短縮せず、当初の予定通り7月20日(火)〜8月24日(火)とする。
(3)5月に予定していた土曜授業を12月4日(土)に振り替え、3時間の学習を行う。

とします。

 なお、今後の感染状況や休校などにより、予定通り実施できなくなった場合は、授業時数を確保するため、土曜授業を追加したり行事を見直したりしますので、ご了承ください。

予定通り学校はあります! 5月21日(金)

 午前7時20分の時点で、大阪市には『大雨洪水警報』が発令されていますが、『暴風警報』は出ていませんので、学校は予定通りです。

 登校の時に、雨や風が強いかもしれません。気をつけて登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台端末のケースについて

 保護者の方から「学校から配付していただいたパソコン(端末)のケースですが、近隣の学校では、配付があったと聞いているのですが、日吉小ではケースの配付はありますか。それとも各自で用意した方がいいですか?!」というご質問をいただきました。

 そこで、日吉小では、学校から一斉に配布するという形は取らず、必要と思われるご家庭は、各自でご準備していただくことにします。
 なお、パソコン(端末)のケースは、必ず必要なので購入してくださいということではありませんので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。

自然体験学習(6年)延期のお知らせ 5月20日(木)

 本日、市教委より『新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、修学旅行などの泊を伴う学校行事及び校外での教育活動については、令和3年7月20日(火)までの間に予定している場合は、延期または中止すること』との通知がありました。

 その通知を受け、7月13日〜14日に予定していた『自然体験学習(6年)』を、11月5日(金)〜6日(土)に延期することにします。
 また、6月11日(金)に予定していました『自然体験保護者説明会』は、2学期以降に延期します。

 なお、7月20日(火)以降については、改めて通知が出るとのことです。

 5年生の林間学習(7月27日〜29日)・林間保護者説明会(6月18日)は、今のところ予定通り行う予定ですが、今後の通知により変更がある場合は、保護者の皆さまにすぐに連絡をさせていただきます。

 急な変更が続きますが、どうぞよろしくお願いします。

地域の皆様より

 新型コロナウイルスの影響で収入が不安定になり、生理用品を購入できない「生理の貧困」という現象が世界各国で起きているそうです。
 小学校でも宿泊行事等で必要だろうと、日吉小学校の地域の皆様が段ボール4箱分を寄贈してくださいました。本当にありがとうございます。
 たくさん寄贈していただきましたので、もし、ご家庭で必要な場合は、来校の際に保健室まで取りに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)  C-NET(3年)
11/23 勤労感謝の日
11/24 ※下校時刻変更  C-NET(5年)
11/25 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)
11/26 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動