これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

重要 新型コロナウイルス感染拡大への不安により登校できない児童への「学びの保障」について

 表題について大阪市教育委員会から指示がありましたので、取り急ぎお知らせします。

〇基本的な考え方
・感染拡大への不安により登校できない児童については、今まで通り出席停止扱いとして、欠席にはなりません。
・保護者からの申し出があれば、授業の様子を家庭に送信するなどのオンライン学習を実施するようにします。

〇オンライン学習について
・オンラインで送信できる授業の教科や学習内容などについて、保護者の方と十分相談を行った上で、準備が整いしだい実施します。
・児童の発達段階や教科に応じた学習活動を行うため、オンライン学習とプリント学習を組み合わせて実施します。
・授業の様子を送信するので、送信された授業の画面の撮影や二次転用を行わないように約束をしていただく。
・ご家庭に無制限のネットワーク環境がない場合は、モバイルルータを貸し出すようにする。【数に限りはあります。】

※なお、この通知につきましては、保護者の方には、来週にプリントで改めて周知をさせていただきます。

お知らせ

 令和3年4月14日に、第45回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が開催され、「大阪モデル」をレッドステージ(非常事態)2に引き上げることとなりました。
 小学校は、引き続き感染症対策を徹底して通常授業を継続していきますが、以下の点にはご注意ください。

〇校外活動(遠足など)は、5月16日(日)までの期間に予定している場合は、延期または中止とする。
・5年生が、14日(金)に予定している遠足は延期。18日(火)に予定しているハグミュージアムでの『田植え体験』は、後日連絡をします。

〇中高校での部活動は、原則休止となりましたが、、小学校での『クラブ活動』は、感染防止対策を徹底したうえで実施します。

学校協議会開催について

 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大阪府において「まん延防止等重点措置」が実施されております。
 それに伴い、4月26日(月)開催予定の学校学校協議会については、資料の送付やメールなどの通信手段を用いた意見交換等を行う方法とさせていただきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

重要 今年度の始業式・終業式の日時について

 今年度より大阪市として、校長の判断により、終業式(修了式)を一日前倒しにしたり、始業式を一日後ろ倒ししたりすることができることになりました。
 それを受けて日吉小では、今年度の1学期の終業式から、終業式は一日前倒しにし、始業式は予定通り行うように変更します。

〇1学期終業式 7月20日(火) ⇒ 7月19日(月)
 ・午前中に授業をし、給食終了後、午後から終業式を行い14時45分ごろには下校。
 ・20日から夏季休業開始。

〇2学期始業式 8月25日(水)【予定通り】
 ・午前中に始業式を行い、11時30分ごろには下校。
 ・給食は、26日(木)から開始。

〇2学期終業式 12月24日(金) ⇒ 12月23日(木)
 ・午前中に授業をし、給食終了後、午後から終業式を行い14時45分ごろには下校。
 ・24日から冬季休業開始。

〇3学期始業式 令和4年1月11日(火)【予定通り】
 ・午前中に始業式を行い、11時30分ごろには下校。
 ・給食は、12日(水)から開始。

〇3学期修了式 3月24日(木) ⇒ 3月23日(水)
 ・午前中に授業をし、給食終了後、午後から修了式・離任式。
 ・24日から春季休業開始。

大阪市教育委員会 教育長から保護者の皆様へのお願い

 政府による大阪府への「まん延防止等重点措置」の実施を受け、大阪市教育委員会教育長より「保護者の皆様へのお願い」が届いております。
 下記「保護者の皆様へのお願い」をご覧いただき、感染予防へのご理解とご協力をお願いいたします。   
     ↓
保護者の皆様へのお願い(教育長メッセージ)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)  C-NET(3年)
11/23 勤労感謝の日
11/24 ※下校時刻変更  C-NET(5年)
11/25 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)
11/26 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動