これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う下校について

 このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。児童を安全に下校させるため、児童の聞き取りを行った後、本日(10/11)は、1〜5年生は5時間目終了後の午後2時35分頃、6年生は6時間目終了後の午後3時30分頃に下校できるようにします。(なお、本日のいきいき活動は中止です)
 保護者の皆様にとっては急な連絡のため、学校としては以下のように対応いたします。

〇1〜5年生で、5時間目の終了時刻(午後2時35分以降)
 6年生で、6時間目の終了時刻(午後3時30分以降)
 までに下校を希望される場合
 保護者のお迎えをお願いします。(児童だけでは早帰りできません。)
〇各学年の終了時刻に下校する場合
 各学年の終了時刻(1〜5年:午後2時35分、6年:午後3時30分)になりましたら、お迎えがない児童を下校させます。

 なお、いきいき活動に参加予定だった児童は以下のように対応いたします。

〇本日、いきいき活動はありませんので、いきいき活動に参加予定児童は、学校でお預かりします。(1人帰りの児童は帰る時間が来たら下校させます。お迎えのある場合も、できるだけ早く迎えに来てください)

 10月12日(火)以降の対応につきましては、学校ホームページや保護者メール等でご連絡させていただきます。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまにもご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

 大阪市立日吉小学校
 校長 山本 勝巳

「運動会のお願い」

16日(土)は待ちに待った運動会です!
特に気を付けていただきたいことがありますので、ご確認ください。
「健康チェック表」を必ず受付へご提出ください。
「運動会入校証シール」見えるところに貼ってください。
「完全入れ替え制」にご協力ください。校内で待機できません。
「感染防止対策」にご協力ください。
  ・声を出しての応援はお控えください。
  ・保護者同士の会話もできるだけお控えください。
  ・観覧する際は、間隔をあけるようにお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 保護者入退場について

 保護者の入退場について、お間違えのないようにお願いします。
西門:保護者の入場
正門:保護者の退場
の一方通行になります。
また、入場した順に待機場所でお並びください。その順に観覧場所へご入場いただきます。
 学年の競技・演技が終わった後は、本部、放送側から順に、正門からご退場いただきます。下図を参照してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月からの学校生活について

 9月末で「緊急事態宣言」も解除となり、「まん延防止等重点措置」にも移行しないことが決定しました。

 10月からは、かなり通常の授業に戻れるようになりますが、感染防止対策は今後も継続していかなくてはいけません。

 10月からの学校生活について、継続して取り組むことや変更される点などをまとめましたので、お知らせします。

【今まで通り実施】
・健康観察の徹底:ご家庭で毎朝体温を測るなどの健康観察は、引き続き実施。
・換気の徹底
・給食の場面:飛沫を飛ばさないよう、机を向かい合わせにせず、会話を控える。
・不安により登校できない児童へのオンライン学習による学びの保障
・感染者が確認された場合の学校休業などの措置について

【10月から変更されるもの】
〇修学旅行など、校外での教育活動について
→大阪からの受入れを拒否している場合を除き、感染防止対策を徹底したうえで実施することができる。
→泊を伴わない校外での教育活動も、感染防止対策を徹底したうえで実施することができる。

〇運動会の取扱いについて
→来場者(保護者)を含め、感染防止対策を徹底したうえで実施できる。
→最小限の同居家族のみ
→保護者席も前後左右1m程度の身体的距離を確保する。
→昼食など、校内での食事は原則控えていただく。やむを得ず喫食する場合は、身体的距離を保ちつつ、黙食していただくよう呼びかける。
→応援は、拍手や手拍子のみ。
→保護者同士の会話もできるだけ控えていただくようにする。

〇学習参観や学習発表会など、保護者が来校する行事について
→感染防止対策を徹底したうえで実施することができる。
→できる限り広く、常時換気の可能な場所を確保する。

 この対応をもとに、日吉小では10月以降の学校行事を進めていきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

大阪市立日吉小学校 校長 山本勝巳

学校だより10月号

「学校だより 10月号」を掲載します。10月の行事予定も掲載しておりますのでご覧ください。
   ↓
学校だより 10月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 ※下校時刻変更  C-NET(5年)
11/25 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)
11/26 エコクッキング(6年:ハグミュージアム)
11/29 クラブ  社会見学(3年:あべのハルカス)  C-NET(3年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動