これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

学校園における教員の働き方改革について

 平素より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 この度、大阪市教育委員会より教員の働き方改革に関する保護者の皆さまへの周知文書が届きましたのでご覧ください。
            ↓ ↓ ↓
     学校園における教員の働き方改革について

 周知文書にも記載されておりますとおり、学校園の働き方改革を進めていくためには、保護者の皆さまや地域の皆さまのお力添えがなければ実現できないものもありますので、ぜひご一読いただき、学校園の働き方改革の取組へのご理解、ご協力をお願いいたします。

カギの落とし物 5月8日(月)

画像1 画像1
 昨日、日吉公園の砂場辺りで落ちていたそうです。

 地域の方が持って来てくれました。

 小学生ではないかもしれませんが、お心当たりのある方は、職員室まで・・

重要 コロナ5類移行後の学校の対応について 5月2日(火)

 ご存じの通り、新型コロナウイルス感染症は、ゴールデンウィークが終わった5月8日以降、5類感染症に移行することになります。

 それにともない、学校での対応について教育委員会から通知がありましたので、お知らせします。

1.学校における新型コロナウイルス感染症対策の考え方
〇5類移行後も、
・家庭との連携による児童の健康状態の把握(毎日の体温チェック・提出は不要)
・適切な換気の確保
・手洗いや咳エチケットの指導
は、今後も必要であるが、これ以外に特段の対策を講じる必要はない。

〇学校においては、マスクの着用は求めないことが基本

〇給食における「黙食」は必要ない。

〇地域や学校で感染が流行している場合には、
・近距離、対面、大声での発声や会話を控える。
・子どもどうしふれ合わない程度の身体的距離を確保する。
などの措置を、活動場面に応じて一時的に講じることはある。

2.今後児童が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合
〇出席停止期間は、『発症した後五日を経過し、かつ、症状が軽快した後一日を経過するまで』を基準とする。
・出席停止解除後、発症から10日を経過するまでは、当該児童に対してマスクの着用を推奨する。

3.濃厚接触者について
〇5月8日以降は、濃厚接触者の特定は行われない。
・今後は、行動制限やその協力要請も必要なし。

 以上、よろしくお願いします。

「大阪市立の学校 教職員・児童生徒専用電子書籍のページ」のご案内

大阪市立中央図書館より「大阪市立の学校 教職員・児童生徒専用電子書籍のページ」のご案内が届きましたので、連絡いたします。
ID・パスワードについては、明日5月2日(火)の手紙で配布いたします。

「 大阪市立の学校教職員・ 児童・ 生徒専用電子書籍 ページ 」のご案内

講演案内〜子どもを守る会〜

画像1 画像1
 西警察からご案内をいただきました。

講演名『道親(みちおや)の心 それは地域の声からはじまった』
講 師:岡田 修 (京都女子大学講師)
日 時:4月30日(日) 午後1時30分〜午後3時
場 所:大阪市立西区民センター大ホール

 ぜひ、子どもたちや保護者にも聞いていただきたい内容ということです。

 ご興味・ご関心のある方は、ご参加ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ 昔遊び(1年)C-NET(5年)
2/20 C-NET(4年)
2/21 社会見学(6年:ピース大阪・歴史博物館)
2/23 天皇誕生日

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係