6月26日(水) 下校時刻 を お確かめください 3年生以外は 給食後 13:30に下校します (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします

児童集会(ものあてクイズ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなものが登場しました。
幕間に見えるわずかな時間では当てるのは難しいようです。

教頭先生も登場しました。

幕間から見えているのは誰の足でしょう?

4年保健学習

 4年生では、保健の学習でからだの成長について学習します。
今日は、成長の様子は、個人差があることを学習しました。ひとりひとりちがいがあるけれど成長していくんだということ、身長や体重のちがいをからかいや攻撃の言葉にするのは間違っていることなどを、一緒に考え、確かめました。
 高学年は心身ともに大きく成長する時期です。思春期への不安が解消され、自分のからだのことをきちんと知ってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はユニセフの募金をしています。
一人一人のわずかな金額が世界の多くの子どもを救います。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は、土日の天候が続いていたようで、結構暖かい日差しにも包まれていました。

朝会・集会ではいつも1年生が一番に並んでくれています。

校長先生からは、先週の持久走記録会のことで
「参加者が全員完走したのはとても素晴らしかったです。」
とお話がありました。

看護当番の先生から、
生活ふりかえり週間についてお話がありました。
また、今週の目標は、
「集団登校をきちんとしよう」
です。


大阪ガス ガス科学館

先日、社会見学で、5年生が見学させていただいた
ガス科学館の方よりお便りがありました。

ガス科学館のみなさんありがとうございました。
しっかりと省エネについて学習していきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31