児童集会 〇×クイズ

今日の集会は〇×クイズでした。

1問 去年長吉東小学校は40歳になった。
2問 日本の都道府県は42個である。
3問 1年生で初めて習うひらがなは「く」である。
4問 長吉東小学校の教職員の人数は28人である。
5問 学校の教室は全部で35教室ある。
6問 1年の教室の桜の色は、黄色と赤色がある。1年1組の桜の色は、赤色である。
7問 今日の給食はビーフシチューである。
8問 この学校にはウサギが2羽いる。
9問 三角水道には蛇口が24個ある。
10問 この学校には、「ジュリー」という名前の鳥がいる。

の10問でした。
正解は
1× 2× 3〇 4× 5× 6〇 7× 8〇 9× 10〇

全問正解の班は
2班と7班でした。
9問正解の班は
10班と17班でした。
8問正解の班は
1,3,4,8,11,12,13,18班でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町たんけん

生活科の学習で、校区内の町たんけんに行きました。
商店街の中にはお店がいっぱいあることや、病院・郵便局・工場・畑など、色々な施設があることを発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

今日はとってもいい天気です。
朝から快晴、気温も結構上がりそうです。

今週のめあては、「集団登校をきちんとしよう」です。
どの班も班長が中心となって、きちんと集団登校しようとしています。
がんばっている高学年です。
きっちり整列して登校する姿には素敵なものを感じます。

玄関前には、パンジーに躑躅。
花が季節の移り変わりとともに変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおが芽を出してきた  (1年生)

朝会の後、あさがおの育て方についての学習をしました。
もう、芽が出ている鉢もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から、あいさつについてのお話がありました。
今週は、「せいかつふりかえり週間」です。
また、今週のめあては、
「集団登校をきちんとしよう」
です。

自分の学校生活の様子についてしっかりとふりかえってみましょう。

今日も、スポーツで表彰された人がいました。いろんな場面で頑張っている長吉東小学校のみなさんです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31