来年の楽しみ

全校道徳では、オリンピック、パラリンピックを知ることを通して、多様性を認め、違いをよさと感じる心や、サポートにより、できるようになることがあると気づけることを目標に学習をしました。
オリンピックの種目の水泳やバレーボールを紹介するとき、この夏休みに大会に出場して活躍した子どもたちを表彰しました。
パラリンピックでは、さまざまな障がいに応じて出場できるから金メダルは、オリンピックより多いと伝えると驚く子どもたちです。障がいがあるから諦めるのではなく、どうしたらできるか、やれるかを考えて行動する素晴らしさも話しました。そして、オリンピック、パラリンピックは、選手だけでなく多くの人の支えがあってできることも知りました。
そして、自分に返したら自分たちの運動会が9月の終わりにあります。代表委員が運動会のスローガンを堂々と発表しました。自分たちで、みんなで、運動会をつくるために、運動会に向けての学習をしていくことを話して、2学期最初の全校道徳は終わりました。このあと、教室で自分の考えをもちました。
最後まできちんと聞くことのできる素晴らしい子どもたちです。
どうぞ保護者の皆様も一緒に運動会をつくるべく、お子様の体調管理や早寝早起き朝ごはんなどの生活習慣の確立をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30