6月14日(金)3年社会見学(あべのハルカス)お弁当が必要です *** 6月26日(水) 下校時刻 を お確かめください 3年生以外は 給食後 13:30に下校します (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします

5年社会見学

朝日新聞大阪工場に社会見学に行きました。

刷りたての新聞がベルトコンベヤーで運ばれる様子や、ロボットが大きな巻取紙を運ぶ様子などを見学させていただきました。(その場所は、撮影禁止でした。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
 ○ 豚肉のねぎじょうゆ焼き
 ○ みそ汁
 ○ きくなとはくさいのごまあえ
 ○ 米飯
 ○ 牛乳

 地産地消
 地域で作られた野菜や果物などを、その地域で買って食べることを、地産地消と言います。

 今日の給食では地産地消のひとつとして、大阪で作られたきくなを使っています。 
 

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
 ○ さけのマリネ
 ○ 肉だんごと麦のスープ
 ○ みかん
 ○ おさつパン
 ○ 牛乳

「プクプクしてておいしい!」
 今日のスープには、押し麦が入っています。
 プクプクした食感がおいしかったですね。

 さけのマリネやみかんといっしょに、しっかり食べて、元気にすごしましょう! 

2年歯みがき指導

はみがきでみがきにくい、第一臼歯のみがきかたを教えてもらいました。

「第一臼歯は、虫歯になりやすいからしっかりみがこうと思いました。」
「毎日かがみを見ながら、歯みがきをがんばります。」
「おやつを食べたら、かならず歯みがきをします。」

虫歯にならないように、教えてもらったみがき方でしっかりみがいてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語

「本をみんなにすすめよう」の学習です。
友だちにすすめたい本を選んで、本の帯や、ポスター、ポップにして紹介します。
みんなとても上手に作っていて、「どんな本かな。読んでみたいな。」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ基本方針

全国体力・運動能力調査

お知らせ

学校のきまり