6月28日(金)は  5年生 林間学習 保護者説明会 です 16:00より 多目的室で行います

4年 図画工作

「タネから広がる色画用紙のもよう」の作品ができあがってきました。背景の色もきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○ 大豆入りキーマカレーライス(米粉)
 ○ きゅうりのサラダ
 ○ 洋なし(カット缶)
 ○ 牛乳

 キーマカレーライス
 キーマとは、ヒンディー語で「細かいもの」を意味します。
 日本では、ひき肉を使用したカレーをキーマカレーという場合が多く見られます。

 今日の給食のキーマカレーには、ヘルシーなひきわり大豆や、新食品の豚レバーチップが使用されています。

 食べやすく、栄養たっぷり!
 大人気の献立でした。
 ごちそうさまでした!

児童集会

今日の児童集会は、先生あてクイズでした。
先生に関するヒントが出されると、「どの先生かな?」と班のみんなで相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○ ヤンニョムチキン
 ○ とうふのスープ
 ○ 切り干し大根のナムル
 ○ コッペパン
 ○ いちごジャム
 ○ 牛乳

ヤンニョムチキン
 コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことを、韓国・朝鮮では、「ヤンニョム」といいます。
 揚げた鶏肉にヤンニョムをからめたものが、ヤンニョムチキンです。

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
 ○ さごしの塩焼き
 ○ 含め煮
 ○ オクラのいためもの
 ○ 米飯
 ○ 牛乳

 オクラ
 オクラには、たっぷりのβカロテンが含まれています。
 βカロテンには、免疫力アップ・粘膜や皮膚の健康維持など、様々な効能が期待できます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ基本方針

全国体力・運動能力調査

お知らせ

学校のきまり