6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

研究の日 6年1組〜いろいろな音のひびきを味わおう!

 九条北小学校では、令和6年度の研究教科を「音楽科」として全学年で取り組んでいます。研究主題「音楽を親しみ、楽しんで表現する子どもの育成」として、3つの研究の視点「(1)基礎的・基本的な技能を楽しく身につける工夫」「(2)学習課題うぃ明確にする発問・声かけの工夫」「(3)主体的・対話的で深い学びの工夫」に基づいて授業づくりをしています。
 6月25日(火)、第1回目の研究に日として、6年1組で研究授業を実施しました。6年生の音楽の授業では、オーケストラによる管弦楽組曲『惑星』から「木星」の演奏を聴き、曲想を感じ取ったところから学習に入り、グループで「ラバーズコンチェルト」を演奏する活動をしていきます。今日も授業のめあては、「互いの音のバランスを工夫し、4つのパートが美しい音色で演奏しよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 4年フッ化物洗口、2年5限まで、図書館開放
7/3 4年社会見学(西淀工場)、1年4限まで
7/4 フレッシュコンサート、委員会活動、6年アルバム写真撮影(個人・委員会)
7/5 林間学習前検診、スクールカウンセラー

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ