6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

台風24号接近に伴って

画像1 画像1
10月8日火曜日、台風24号の接近に伴って明日予定されていた6年生の自然体験学習が10月23日に延期になりました。現地の青少年海洋センターでは、昨日より港から船を陸に揚げて台風に備えているそうです。1年生のあさがおも吹き飛ばされないように廊下に片づけられました。

保健室掲示

画像1 画像1
10月7日月曜日、保健室の前には毎月保健教育に関わる掲示をしています。今は、10月10日「目の愛護デー」にちなんだ掲示がされています。目やまつげ、まぶたの役割や目の錯覚による問題、そして、巨大なまぶたがパタパタと動く楽しい掲示物です。

音楽朝会3年生

画像1 画像1
10月4日金曜日、今朝行われた音楽朝会で3年生が合唱とリコーダー演奏を発表してくれました。楽しいリズムと元気な歌声に周りのみんなも楽しい気分にさせてもらいました。さらに、3年生は日曜日に行われる敬老の集いに参加し、合唱とリコーダー演奏を発表してくれます。

オリエンテーリングに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日木曜日、運動会が終わって次は全校遠足オリエンテーリングにむけての取り組みが始まっています。今年は、10月25日鶴見緑地公園に行きます。雨天の場合は、11月8日に行きます。今日は、委員会活動で5年生6年生で構成される委員会活動の中で情報委員会では、オリエンテーリングに向けた校内ポスターの製作をしました。

5年生6年生組体操

画像1 画像1
9月29日日曜日、運動会で5年生6年生は組体操を行いました。テーマは協力、協調です。題して組体操〜協〜。最後に見せてくれた全員での立体ピラミッドは、横で膝をついて補助をする先生からしてもその大きさ高さは大迫力でした。5年生6年生、感動をありがとう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 おはなしの会
校長講話6年生
九条幼稚園卒園式
3/14 音楽朝会1年生
放課後図書館開放
西中学校卒業式
3/17 津波シール設置式
卒業式予行練習
卒業式準備
3/18 第95回卒業式