6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

5年生 家庭科

 5年生の授業の様子です。家庭科の学習をしています。今日の学習は、「安全に実習をしよう」です。教科書の絵から気づいたことを発表していました。高学年になると、家庭科の実習が学習内容に入ってきます。今日学んだことを忘れずに、安全に家庭科の実習に取り組みましょう。
画像1 画像1

6年生 保健

 6年2組の授業の様子です。保健の学習をしています。今日の学習内容は、「心の発達」についてです。赤ちゃんの時から少しずつ成長するにしたがって、感情表現が変わってきますね・・・。
画像1 画像1

6年生 図工

 6月3日(水)、今日も元気に児童は登校してきました。
 6年1組の授業の様子です。図工の学習で、「けしごむはんこ」を作成しています。まずは、下絵から・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 1年生の国語の授業の様子です。単元「よろしくね」の学習です。宿題で練習した名前を書いて、自己紹介の文章を作っています。
 「わたしは、     です。     がすきです。」
 「ぼくは、      です。     がすきです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

 1年生も午後の部の児童が登校してきました。給食の様子です。栄養教諭の先生より、「マーボーはるさめ」も具材について、お話ししてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 1年視力検査
6/9 尿検査
2年視力検査
6/10 尿検査
3年聴力検査
6/11 1年聴力検査
6/12 2年聴力検査

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ