6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

芝生の手入れ

画像1 画像1
 百周年記念植樹の「イペー」の周りの芝生を、管理作業員さんが芝刈り機で手入れをしてくれています。
 芝刈り機は、自動散水装置と同様に、九条北地域活動協議会から寄贈していただきました。ありがとうございます。

6年生 水泳

 最後はコースを3回泳いで、今日の授業は終了です。クロール・平泳ぎ、そして最後は好きな泳法で泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳

 今日は、良い天気になりました。特に午後からは、プール日和です。
 ビート版を使って、「平泳ぎ」の足の動きを確認した後、ビート版を使わないで平泳ぎを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

 校医先生にお越しいただき、全学年の「耳鼻科検診」を実施しました。広い場所で行うために、場所を保健室から多目的室に移して行っています。
画像1 画像1

3年生 車いす体験講習会

 実際に、車いすに乗って動いてみました。歩いたときは苦でなかった、少しのスロー王やコーナー、そして狭い隙間の通えい道ですが、車いすでの移動しようと思ったら、随分大変なんだと実感したようです。
 この後、休憩をはさんで、体験「友だちを乗せてみよう(介助体験)」をしています。もしも、身近な人のサポートが必要になったときには、ぜひ今日の体験を生かしてください。
 貴重な体験をさせていただいたリハビリーテーションの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 児童集会
11/9 保健強調週間(〜13日まで)、視力検査(低学年)、C-NET
11/10 保健強調週間、視力検査(中学年)、5・6年体育インストラクター授業(1・2限)、放課後図書館開放
11/11 保健強調週間、視力検査(高学年)、2・3年体育インストラクター授業(1・2限)
11/12 保健強調週間、1・4年体育インストラクター授業(1・2限)、クラブ活動

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ