6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

親子で「学校探検」 3日目(5)

 「じむかんりしつ」 の まえ に、「エレベーター」 が あります。


 「エレベーター」 は、 くるまいす を つかっている ひと や けがなど で かいだん を あるくのが たいへんな ひと が ゆうせんてきに つかいます。なので、みなさん は、 かいだん を つかってくださいね。


 め の ふじゆうなひと も わかるように、「てんじ」 の せつめいもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子で「学校探検」 3日目(4)

 「ほけんしつ」 から さらに みぎ に すすむと、「じむかんりしつ」 という へや が あります。ここ には、「じむしょくいんさん」 が 1めい います。


 「じむしょくいんさん」 は、みんな が がっこう で つかう どうぐ などを そろえてくれる おしごと を しています。みんなが がくしゅう や うんどう、 やすみじかんに つかうもの、 すべて おせわになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で「学校探検」 3日目(3)

 ほけんしつ には、 べっど も あります。とっても しんどい とき は、よこ に なって やすむこと も できます。
画像1 画像1

親子で「学校探検」 3日目(2)

 せいもん を はいって みぎ の へやは、「ほけんしつ」です。とても たいせつな へや なので、おぼえておきましょう。


 くじょうきたしょうがっこう の ほけんしつ には、2めい の 「ほけんしつ の せんせい」が います。


 ほけんしつ は、けが や たいちょう が わるい ときに、てあて を してもらったり、やすむ こと が できる へや です。


 ほけんしつ を つかう とき の ちゅういてん が あります。

(1)たんにん の せんせい に 、 ほけんしつ に いくことを つたえてから、きましょう。

(2)はいるときに、 まず がくねん ・ くみ ・ なまえ ・どうしたのか を つたえましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で「学校探検」 3日目(1)

 おやこ で 「がっこうたんけん」 3にちめ


 きょうは、たんにん の せんせい いがいに、みなさん の がっこうせいかつ を ささえてくれている せんせい や しょくいん の みなさん の しょうかい をします。


 せいもん を はいって ひだりがわ にある へや は、「かんりさぎょういんしつ」と いいます。くじょうきたしょうがっこう には、2めい の かんりさぎょういんさん が います。


 かんりさぎょういんさん は、みんなが あんぜんに がっこう で すごせるよう、そして こまらないように、いろいろなこと を してくださっています。
 たとえば、みんな が つかう ゆうぐ や きょうしつ など、こわれたところ を なおしたり、あんぜん か しらべたり してくれています。また、かだん の はな や き の おせわも してくれています。


 この やすみちゅう も、きょうしつ を すごしやすいように してくれました。1ねんせい が せいかつか の がくしゅう で そだてる はな を おく ばしょも じゅんび してくれています。


 げんかん の きれいな はな も、かんりさぎょういんさん が うえてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 放課後図書館開放
12/25 給食終了、終業式

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ