ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

のこりはいくつ ちがいはいくつ(1年6組 7月14日)

画像1 画像1
 2時間目、算数の学習。ひき算の文章問題に取り組んでいました。

 「あかい はなが 8ほん さきました。しろい はなが 7ほん さきました。どちらが なんぼん おおいでしょうか。」

 どちらが多い? 何本多い? さあ、どうする?
続きを読む

かたほうのもとめかた(1年1組 7月10日)

画像1 画像1
 2時間目、算数の学習。ひき算の問題に取り組んでいました。

 「かさが9ほんあります。あおいかさは4ほんです。きいろいかさはなんぼんありますか。」

 ブロック操作で答えの見通しをもった子どもたち。発表したり、ノートに書いたりしながら、考え方を整理していました。
続きを読む

「きれいに さいてね!」(1年 7月7日)

画像1 画像1
 1年生では、生活科の学習で、アサガオとヒマワリを育てています。

 気温もどんどん上がってきて、少しずつ花が咲いている植木鉢も増えてきました。子どもたちは、休み時間にお水をあげては「あおのおはながさいた!」や「つるがたくさんのびて、うえきばちからとびだした!」など、嬉しそうに報告してくれます。
続きを読む

自分たちで(1年 6月29日)

画像1 画像1
 給食準備。先週までは、食器やおかず、ごはんを運んでもらっていた1年生ですが、今日からは自分たちで運びます。

 落とさないように慎重に、力を合わせて…
 がんばれ!1年生 !!

入学おめでとう!(1年 6月19日)

画像1 画像1
 令和2年度入学式が行われました。

 “今年の入学式ならでは”だったのが、新入生の紹介です。式の中で、担任の先生が全員の名前を呼びました。子どもたちは、自分の名前が呼ばれると、「ハイッ!」と大きな声で返事をして立つことができました。

 在校生代表お迎えのことばは、6年生の代表児童が言いました。「もし困ったことがあったら、私たちに声をかけてくださいね。私たちは、いつでも1年生の味方です。」と力強いメッセージ!

 あらためまして、1年生のみなさん、入学おめでとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地