ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

なつあそび(1年3,4組 7月22日)

画像1 画像1
 3時間目、運動場でシャボン玉遊び&水遊びをしていたのは、1年3,4組の子どもたちです。

 シャボン玉液が入ったカップとストローを手に持った3組の子どもたち。パパパーッとかわいいシャボン玉が空へ。みんな自然と笑顔になっていました。
続きを読む

ゃ・ゅ・ょ(1年4組 7月21日)

画像1 画像1
 1時間目、国語の学習。「ゃ・ゅ・ょ(小さい や・ゆ・よ )」が入った言葉の読み方、書き方について学んでいました。

 文を読みながら、手を叩いたりねじったり上げ下げしたり。なるほど、リズムよくスムーズに読む練習だね!
続きを読む

アサガオのたたきぞめ(1年1組 7月20日)

画像1 画像1
 5時間目、生活科の学習。アサガオの花を使ったたたきぞめにチャレンジしていました。

 きれいに咲いたアサガオの花を、画用紙にはさみ、上からたたいてこすります。トントン、ゴシゴシ、でき具合を確認しながら…。

 画用紙の中で咲き続けるアサガオの花。記念になるね!

ことばあそび(1年4組 7月15日)

画像1 画像1
 2時間目、国語の学習。おなじみの言葉遊び「しりとり」をしていました。

 自分でしりとりになるような言葉を考えて、一人しりとりをします。ワークシートは、「けむし→(  )→(  )→きもの」のように、あらかじめ言葉が決まっているところも。入る言葉は1つとは限りませんよ!
続きを読む

のこりはいくつ ちがいはいくつ(1年6組 7月14日)

画像1 画像1
 2時間目、算数の学習。ひき算の文章問題に取り組んでいました。

 「あかい はなが 8ほん さきました。しろい はなが 7ほん さきました。どちらが なんぼん おおいでしょうか。」

 どちらが多い? 何本多い? さあ、どうする?
続きを読む

年間行事

学校だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

その他

登校安全見守り活動

学校いじめ防止基本方針

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地