ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

12−3の計算の仕方を考えよう(1年6組 11月18日)

画像1 画像1
 5時間目、1年6組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。今年度の本校の研究教科である、算数科の授業です。

 この時間は、「11〜18から1位数をひく繰り下がりのあるひき算の仕方についての理解を深める」ことを目標にした学習でした。

 「12−3」の計算の考え方を、ブロックを操作しながら考える子どもたち。「ひくたす作戦」と「ひくひく作戦」があることを知りました。前に出てきた子は、操作したり指示棒を使ったりしながら、どう考えたのかを上手に説明することができていました。
続きを読む

だじゃれを かんがえよう(1年4組 11月10日)

画像1 画像1
 5時間目、国語の学習。「だじゃれ」を読んだり作ったりしていました。

 「同じ言葉が2つある」
 「同じ音でも意味が違う」
 「意味が分かる文になっている」

 大切な3つのポイントを頭に入れて、だじゃれを作ります。

 「ぞうぞうきんで からだを ふいた」
 「さいが はくさいを たべる」

 なるほど。バッチリ!

年間行事

学校だより

2年 学年だより

3年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地