遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

安心・安全な学校にしていくための取り組み

本校では登下校時、地域の方々や区役所からにっしーパトロール隊に来てもらい通学路に立ってもらいながら、児童の安全を確保しています。
このほかに西警察の人たちにも定期的に学校へ訪問していただき、登下校含めた学校の現状をお話し、登下校時の児童の安全を見守ってもらっています。
ご自宅におかれましても、登下校時の歩き方などお話しいただけたらと思います。

画像1 画像1

本日の病欠状況について

明治小学校の本日の病欠は24人です。
主な理由はインフルエンザA、発熱、腹痛、悪心、体調不良です。

学校全体におけるインフルエンザによる欠席数は増加しました。
各クラスにおけるインフルエンザによる欠席数は0〜5です。

先週金曜日から発熱による早退が見られるようになってきたにつれ、インフルエンザによる欠席数も増えてきました。
家庭での登校前の朝の健康観察を注意深くお願いします。お気づきの点などありましたら、連絡帳などで学校へお知らせください。

また、発熱などの理由により、保護者に連絡を取る場合があります。子どもの健康と安全を守るため、円滑な連絡にご協力をお願いします。


学校では、休み時間ごとの教室内の換気、給食は班を組まずに前を向いて静かに食べるように指導し、感染拡大を防いでいます。
ご自宅でも、帰宅後の手洗い、うがいなど感染予防に努めていただきたいと思います。

側溝溝掃除

定期的に管理作業員の方で、側溝にたまった土やごみは掃除していますが、今日は業者に来てもらい、細かな部分やなかなか道具がないと行き届かない部分の側溝まで掃除をしました。学校施設が常に使いやすい状態にするために定期的に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木剪定

この土日で樹木の剪定をおこないました。
業者に来てもらい、一本一本丁寧に剪定してもらいました。
大きなフェニックスの木もきれいに整えられました。
画像1 画像1

本日の病欠状況について

明治小学校の本日の病欠は12人です。
主な理由はインフルエンザA、発熱、体調不良です。

学校全体におけるインフルエンザによる欠席数はここ数日変化はありません。
各クラスにおけるインフルエンザによる欠席数は0〜2です。


かぜ・インフルエンザの流行が本格的になってきました。
感染予防に十分留意して、週末を過ごしていただけますよう、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
1/21 発育測定5年 栄養指導2年 あいさつ運動(〜1/25)
1/23 栄養指導4年
1/24 クラブ活動15
1/26 明治ジョギングinうつぼ公園(土曜授業 3)