遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

研究協議会

講師の先生をお招きして、全教員が参観した授業をもとに指導の仕方を学びました。
教師も日々の授業とともに定期的に勉強することで、子ども達に必要とされる力をつけられるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報について

本日9月17日午前8時4分ごろ、住吉区東粉浜2丁目付近の路上において、男が登校中の中学生に声をかけナイフの様なものを突きつける事案が発生し、男が逃走ししているという情報が入りました。
学校では不審者に気を付けることを指導しています。
本日の下校は1年生は5時間目終了後14時45分ごろに一斉下校、2年生から6年生までは6時間目終了後15時40分一斉下校をおこないます。

外国語研修会

講師の先生を招き、外国語研修会を行いました。指導方法や教室でできる外国語に親しむためのゲームなどを教わりました。

来年度からは外国語に関する学習は下記のようになります。
3,4年生 外国語活動
35単位時間(2技能、聞く・話す)
5,6年生 外国語
70単位時間(4技能、聞く・話す・読む・書く)

教員は研修を積み重ね、しっかりと指導できる体制を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来校時の注意(お願い)

本日、学習参観・懇談会、修学旅行保護者説明会、学校公開・説明会が行われます。
来校される際は、自転車での来校はおやめください。また、学校周辺に自転車をとめると地域の方の迷惑となります。
ご事情のある方は、学校へお声かけください。
画像1 画像1

校内掲示板

給食室前の掲示板には算数に興味が持てるように問題が書かれた掲示板が作られています。
本年度本校では算数を研究教科とし、全教員で指導を勉強しながら授業改善に努めています。
時々変わる掲示物、来校時ご覧いただき、ぜひ挑戦していただけたらと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
今月予定
2/14 学習参観・学級懇談会・PTA総会
2/15 休業日
2/19 薬物乱用防止講座6年
2/20 委員会活動11(最終)