遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

校長室前掲示

校長室の前には、その週に校長先生が朝会で話した内容の掲示物が掲示されています。
今週は「あいさつ」についての掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

明 治  花だより

画像1 画像1
 秋の七草のひとつ、ハギ(萩)の花を学校の敷地の片隅に見つけました。
 ハギは「万葉集」に最も多く詠まれており、古くから日本人に親しまれてきた植物です。新美南吉作の物語「ごんぎつね」において、川で魚獲りをしていた兵十が、顔の横っちょうに大きなほくろのようにへばりつけていたのは、ハギの葉でした。
 秋を象徴的に表す秋の草花の代表格です。

一斉清掃

明治小学校では、自分たちの学校や地域をきれいにしようとする態度を育て、実践できるようにする目的で、月に一回、「ふれあい清掃」として各学年が教育活動の場としてもお世話になっている阿波座南公園の清掃活動を行っています。
また、大阪市のくりーんUP作戦に参加し、1年に1度全学年で一斉清掃を行っています。
例年中央大通りを掃除している高学年ですが、状況を鑑み高学年も校内の清掃を行いました。
みんな隅々まで清掃活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

月曜日の朝は児童朝会があります。
運動場で間隔をとりながら、全校児童が集まりました。
校長先生からは「あいさつ」のお話がありました。
あいさつをするという形も大切ですが、そこに心をこめることが大事だとのお話でした。
あいさつについて、「おはようございます」や「さようなら」など
心をこめたあいさつができるようになるとよりよくなりますね。

児童会からは4年生以上の学級代表の決意式がありました。
しっかりと決意を述べることができていました。
先週の代表とともにこれから明治小学校を引っ張っていってくれると思うととても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 遠足延期のお知らせ

3,4年生保護者様

9日(金)に予定していた遠足ですが、気象庁の発表によると「台風第14号は日本の南海上を発達しながら北上し、10日頃に近畿地方へ接近する見込みです。台風の北上に伴い、9日から西日本に暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となる見込みです。雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性がある」となっています。
3,4年生の明日の遠足については、児童の安全を最優先に考え延期とさせていただきます。

なお、3,4年生について給食はありませんので学習の準備とともにお弁当をご用意ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月予定
3/10 卒業茶話会6年
3/12 せいけつしらべ
3/13 休業日