遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

人権教育の取り組み

新型コロナウイルス感染症に関わる偏見や誹謗中傷、いじめや差別行為などの人権侵害が発生しています。明治小学校では、こうした人権侵害を防止するため、児童が新型コロナウイルス感染症に係る偏見やいじめ・差別に気づき、それらをなくすための行動がとれる力を身につけられるよう、児童の発達の段階を踏まえた人権教育を作品展終了後から11月末までの2週間の間で実施しています。
この取り組みを通して、どのような時と場合であっても、差別や偏見は決して許されないことを理解し、誰にでも公正、公平に接し、偏見や差別をなくそうとする態度を育てていきます。
ご家庭でも、機会をみつけてお話しいただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校

6時間目が終わると、集団下校をしました。
学校では毎月集団下校を設けています。



学校の下校の仕方 については
1 通常下校
2 集団下校
3 一斉下校(時間を決めて児童が一斉に下校)
また、
4 児童引き渡しによる下校(保護者に連絡を取り迎えに来ていただく)

があります。状況に応じて、最善の方法で下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後オンライン学習

たくさんの出席ありがとうございました。
次回は12月5日、土曜授業にて児童朝会から3時間目までの授業となります。
通信環境が整っているご家庭は、出席(参加)の準備をお願いします。
土曜授業12月5日のお知らせ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者メールの確認を・・

本日14:00に保護者メールを配信しています。
今後、緊急性が高い連絡が生じた場合、保護者メールにて連絡させていただきます。
受信ができているかの確認も兼ねていますので、14:00に配信されている保護者メールをご確認ください。
なお、届いていない等がございましたら、学校までご連絡ください。



本日16:30〜 放課後オンライン学習
児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
児童生徒用マニュアル(パソコン用)

せいけつ調べ

毎月、健康委員会による「せいけつ調べ」がおこなわれています。
はんかちやティッシュを持っているか、つめは伸びていないかなど、自分本人の身の回りを自分で考える機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月予定
3/20 春分の日
3/23 給食終了 大清掃
3/24 修了式(給食なし)
3/25 春季休業