遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

大雨による河川増水(氾濫)に係る対応について

大阪市における臨時休業措置の措置基準は、大阪市(危機管理室)が発令する河川氾濫の「警戒レベル3」「警戒レベル4」であり、気象庁等発出の「警戒レベル3相当情報」「警戒レベル4相当情報」ではありません。
河川氾濫に伴う臨時休業等につきましては、大阪市(危機管理室)が発令する避難情報に基づき、ご判断いただきますようお願いいたします。
また、情報収集に際しては、以下を参考にしてくださるようお願いします。
○おおさか防災ネット(メール登録もできます)
○大阪市危機管理室ツイッター
○ライン大阪市公式アカウント
○NHK速報
○緊急速報メール(当該区にいらっしゃる方のみ)
○防災スピーカー
臨時休業 保存版
大阪市からのお知らせ 表
大阪市からのお知らせ 裏

河川洪水等への備えについて

先週末より、九州をはじめ全国的に激しい雨が続き、災害も発生している状況です。大阪市内におきましても既に相当量の降雨があり、今後の雨量につきましても予断を許さない状況です。
非常時に起きましては、学校からホームページや保護者メールで発信していきますが、災害の状況によってはすぐの発信ができない場合があります。

6月4日配布「非常変災時の措置について(保存版)」を再度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

非常変災時の措置について(保存版)

児童朝会

月曜日は児童朝会です。
校長室からオンライン朝会です。
校長先生からは、7月からのレジ袋有料化に伴い、プラスチックごみがマイクロプラスチックとなり生物の体内に残ることで、人間にも害があるというはなしがありました。ビニール袋から視点を当てて、。実物や写真をもとに環境を守るという事ことのお話でした。
また、看護当番の先生から
1、運動場の使い方
2、活動前後の手洗いの徹底
3、安全のために登校時刻を守る(8時10分〜25分の間)
お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域子ども会・集団下校を中止します。

来週8日(水)に予定していた、地域子ども会・集団下校は中止します。
当日は、6月29日(月)より実施しております新校時の水曜日の時間割に沿った学習を行い下校します。

明治 花だより

 5月の間、1年生のご家庭で種まきをしていただいたアサガオが、花を咲かせ始めました。梅雨時の雨を力に、ぐんぐんとつるを伸ばし、花を咲かせるまでに成長しています。
 これからどんどん花を咲かせていくことでしょう♫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月予定
3/20 春分の日
3/23 給食終了 大清掃
3/24 修了式(給食なし)
3/25 春季休業