遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

明治 花だより

 体育館の北側のフェンス沿いにある数本のサザンカが花を付け咲き競っています。
 サザンカとツバキは見分けがつきにくいと昔から言われていますが、その違いがわかる一つに花の散り方があります。ツバキの花は散るときに花の付け根から落ちますが、サザンカは花びらが落ちながら散っていきます。ですから地面には花びらが落ち、それがまた趣を見せています。
 今週は平年並みの気温ですが、来週からはぐっと寒さが増すとの予報が出ています。サザンカが咲くと、冬もますます本格化してくることでしょう。寒さに備えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治 紅葉前線ただいま通過中

 12月も初旬を過ぎようかという頃に、紅葉前線が通過中です。教材園に生えるモミジが紅葉真っ盛りです。
 2学期のまとめへと向かいつつある明治小学校の子どもたちを、優しく静かに見守っています。初冬とはいえまだまだ秋の名残りを感じる季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

今日の児童朝会は大阪がレッドステージに移行したことに伴い、Teamsでの朝会としました。
校長先生からは人気漫画「鬼滅の刃」から「人に聞く前に自分で考え、すぐ実行する」ことのお話でした。
児童会からは今週のあいさつ週間に伴い、あいさつについてのお話がありました。
また、先週のドッジボール大会の表彰式が行われました。
生活指導の先生からは冬の防寒についてのお話でした。
2学期も残りわずかです。
各クラスでは2学期の学習のまとめもしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大阪モデル」レッドステージ1への移行に伴う学校における対応について

12月3日の大阪府新型コロナ対策本部会議において15日(火)までを「大阪モデル」レッドステージ1へ移行することとされました。あわせて、教育活動については、通常形態での教育活動を継続することとされました。
明治小学校では、大阪市教育委員会発行の最新のマニュアルにのっとりしっかりとした感染症対策をとりながら教育活動を進めていきます。今月末に予定されている期末個人懇談会においてもじ対策を講じながら実施します。
登校を控えていただく基準が一部改定しています。
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について

保護者の皆様におかれましては、朝の健康観察を改めてしっかりとしていただき、出席停止となる場合は学校まで連絡いただけたらと思います。

土曜授業(オンライン授業)

本日(12月5日)の土曜授業はオンライン授業となります。
オンラインでの学習については今後に備えた接続テストでもありますので、通信環境が整っているご家庭は可能な限り参加していただくようお願いします。(学習内容は予習及び復習の内容となっており、視聴しない場合でも欠席にはなりません。また、学校への連絡も必要ありません。
時程と接続するチームについては配付済みの「Teamsパスワード変更と12月土曜授業(オンライン授業)のお知らせ」をご確認ください。
接続について、ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。

土曜授業12月5日
児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月予定
3/23 給食終了 大清掃
3/24 修了式(給食なし)
3/25 春季休業