遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

分散登校 3日目

 午前の部、午後の部と、分散登校で始まった学校再開も3日目となりました。久しぶりの連日の学校生活で、3日目ともなればそろそろ疲れが出てくる頃です。しかし、午前の部の子どもたちは元気に登校しています。
 今朝は、西警察署の警察官の方も巡回で、正門前で安全を見守っていただきました。ありがとうございます。
 朝の登校時間は8:10〜8:25となっていますが、子どもたちの中には、張り切って8:05までに正門前に登校してくる子どもたちがいます。教室での受け入れ準備が整っていないので、玄関先のピロティで距離をとって8:10のチャイムまでまつことにしています。密集、密接になりやすいので、8:10に学校到着を逆算して家を出てほしいなと願っています。
 日々の分散登校へのご協力ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業が再開されました。

分散登校ですが、授業が開始され、学校にもいつもの賑わいが戻ってきています。
臨時休校中は保護者の皆様に多くの協力をしていただき、ありがとうございました。引き続きのご協力よろしくお願いします。

授業再開にあたり、以下の確認をお願いします。
◎日々の検温とマスクの着用、ハンカチの携帯
(6月より大阪市のマニュアル変更に伴い、同居の家族に新型コロナウイルス受診相談センターに相談するめやすに該当する症状がみられる場合も出席停止となりました。)
・本日、新しい健康観察表(家族の記入欄有)を持って帰っていますのでお使いください。
・マスクを忘れてしまう児童がみられます。マスクとハンカチについては予備をランドセルに入れておく等していただければとおもいます。
(マスクについては、お店での購入も徐々に可能になってきています。忘れた場合は学校でお渡ししますので、新しいものを後日持たせてください。ハンカチについては貸し出したものを洗って後日返却をお願いします。)

◎分散登校中、後半の児童について登校時間(13:00〜13:15)を守っていただきますよう、ご自宅での声掛けをお願いします。
(入れ替え時に、消毒作業をおこなっています。消毒時間を十分に確保するためにもよろしくお願いします。)

◎学校への連絡は平日8時から18時までとなっています。ご協力をお願いします。


何かお気づきの点や、ご不明な点がございましたら、いつでも気軽に連絡いただけたらと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月予定
4/1 春季休業(〜7日)
4/3 休業日
4/6 花乃井中学校入学式
入学式準備