遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

にがりまき

運動場の砂ぼこりを抑えるために、
業者の方ににがりを撒いていただきました。

運動場にまいたにがりをまんべんなく広げていきます。
1袋25kgという重いにがりを30袋以上使いました。

炎天下の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室清掃(結果)

床のワックスがけを終えた教室です。

こんなにピカピカになりました。

始業式、
きれいになった教室も
みんなが登校するのを待っていますよ。
画像1 画像1

教室の清掃

夏休みを利用して、
学級担任の先生が、
普段はできないそうじをしています。

教室の中の机や椅子などを移動して、
床にワックスをかけたり、
クーラーのフィルターや扇風機の掃除などもします。

教室の床がどのようにきれいになったのか、
それは明日のお楽しみにしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットゴールのペンキ塗り

運動場にある4台のバスケット用のゴールですが、

全体的に色が剥げていたり錆びていたりしていましたので、

管理作業員さんが、
錆止めを塗り、
その上から
新しい こげ茶色のペンキで塗り直してくださっています。

写真で見るとその違いがとてもはっきりしますが、

1枚目が夏休み前の状態です。
3枚目を見ると
ぴかぴか光っているのがよくわかると思います。


新しいボードやリング、
防護マットも夏休み中に付ける予定で
作業を進めてくださっています。

新しくなるバスケットゴールを楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講堂体育倉庫整理

体育科に関わる先生方で、
講堂の体育倉庫の整理を行い、
とてもきれいになりました。

明治小学校では、
体育施設開放で使用している物も同じ倉庫内にありますので、
物が増えてしまって使いづらくなってしまいがちです。

使われる方は、
どの方も使いやすいように、
整理整頓を心がけてください。

写真の1,2枚目が作業中、
3枚目が作業終了後です。


3枚目の写真の中に、
新しく明治小学校に届いて増えたものがあります。
どれだかわかりますか??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
今月予定
2/1 新一年生保護者説明会
2/3 委員会9
2/4 全学年5時間授業
2/7 フッ化物洗口4、5年生