遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

中学生 職場体験学習 2日目 2

 3時間目には3年生と4年生、4時間目は5年生と6年生、それぞれの学年の教室に入り、授業観察や子どもたちへの支援、小学生からのインタビュー対応など、学習場面での体験もしてもらいました。

 何年か前の自身の小学生の頃を思い出しながら小学生と接することで、中学生の皆さんは、小学校での職業イメージを深めることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生職場体験学習 2日目

 学校の施設設備の整備も教職員の大切な仕事です。廃棄や搬入・移動など、学校を学びやすい、指導しやすい環境にしていくことは、教育に直結します。
 朝一番の体験は、安全に気を付けながら、作業のコツも学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生 職場体験学習

 花乃井中学校の生徒4名が、職場体験学習として小学校に来ています。
今日20日(水)と明日21日(木)の2日間、小学校を一つの職場としての視点から体験する活動です。
 小学生の頃とは違う視点から、小学校を見て感じて、学びを深めてもらいたいと願います。まずは、正門であいさつをしながら小学生を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市通学路安全プログラム(合同点検)

大阪市においては、交通安全・防犯・防災の3観点で関係機関が連携し、
児童生徒の通学路の安全確保を図るため「大阪市通学路安全プログラム」を策定し、
取り組みを実施しています。

明治小学校の通学路における危険箇所について、
区役所防災防犯担当、建設局市岡公営所、西警察署の各行政機関と、

学校とで
合同点検を行いました。

校区内の危険と思われる箇所について、
歩いて巡りながら、
それぞれの場所の危険性を共有し、
改善策を考えていきます。

白線や「止まれ」マークを書き直したり、
新しい路側帯を設置したりするなど、

どのような対策ができるか今後検討していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語指導についての研修

 10月12日(火)、子どもたちが下校して間もない午後4時から、先生たちが一室に続々と集まってきました。
 外国語指導についての研修会です。講師に大阪市教育委員会から外国語指導の担当者の方をお招きし、外国語指導のあり方について先生たちも学んでいます。
 その学びの内容は以下のとおりです。
  〇 子どもたちにどのような力を付ければよいのか
  〇 学習の進め方はどうあるべきか
  〇 学習評価のあり方はどうあるべきか

 明治小学校の先生たちは、授業力や教師力をUPさせるために、このような放課後の時間に先生としての勉強を続けているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
今月予定
2/1 新一年生保護者説明会
2/3 委員会9
2/4 全学年5時間授業
2/7 フッ化物洗口4、5年生