遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

梅雨を喜ぶ アジサイ

画像1 画像1
 梅雨入り宣言があってから、梅雨らしい空模様が続いています。その雨を喜んでいるかのようにみずみずしく、いきいきとして見えるのが、アジサイです。
 明治小学校の正門横にも校訓を表す石碑とともに、アジサイが植わっています。雨粒を葉に付けながら、緑がいっそう濃くなったようにも感じます。まもなく花が開花しそうです。
画像2 画像2

重要 文部科学大臣のメッセージについて

厚生労働省の公表情報によりますと、
令和2年の児童生徒の自殺者数は前年度と比較して増加しています。
また、
これまでの推移によりますと、
学校の長期休業明けにおいて増加傾向が見られます。

こうした現状を踏まえ、
児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージが文部科学省ホームページに掲載されましたので、
お読みいただければと思います。

また、気になること等がございましたら、
学校までご連絡ください。


文部科学大臣のメッセージ

文部科学大臣メッセージ2

オンライン学習(2〜6年生)

今日は9時からオンライン学習がありました。

接続の確認の後、
それぞれの学年で学習を進めました。

チャットを使って学習を進めた学年もありました。
(「通知」をオフに設定すると、音や通知が出なくなります)

次回のオンライン学習は、
5月19日(水)の9時20分からです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 5月12日(水)の登下校について(アンケート)

明後日の5月12日(水)からは、
登下校の時間を変更し、


10時10分からの登校、

13時50分頃の下校開始となります。

(明日(5月11日(火))は11時登校、13時20分頃下校開始 です)


つきましては、
12日(水)の登下校の時間、方法等について、

明日中に、連絡帳等を通じて
各担任までご連絡いただくようお願いします。

なお、
12日(水)は9:00からオンライン学習を行います(2年生以上)


5月12日以降の児童の登下校の安全確保について(アンケート)
↑こちらをプリントアウトしてご記入いただいてもかまいません。
 この手紙は明日配付します。

緊急 5月12日(水)以降の学校園の対応について(登下校時間の変更)

緊急事態宣言の延長に伴って、
5月12日(水)から31日(月)の学校園の対応についてお知らせします。

5月12日以降の学校園の対応について

(↑明日、学校で配付します。)


【登下校の時刻について】
(登下校の時刻が変更になります)


○登校時刻  10時10分〜10時35分

○下校時刻  13時50分頃開始


※明日(5月11日(火))は11時登校、13時20分頃下校です)



【学習内容等について】

○1時間目の時間は、ご家庭にてプリント学習やICTを活用した学習を行います。

○3、4時間目の時間は、学校で国語科や算数科を中心とした学習を行います。

○給食後、家庭で学習した内容を深める学習などを行い(30分程度)、
 その後、13時50分頃から下校を開始します。

○授業終了までの時間は、ご家庭にてプリント学習やICTを活用した学習を行います。



【ご家庭でのICTを活用した学習について】

○オンライン学習(2年生以上/西区の割り当ての時間になります)

・5月12日(水)9:00 〜 9:20

・5月19日(水)9:20 〜 9:40

(各学年のチームからご参加ください)


○2年生以上の児童は、火曜日と金曜日に学習者用端末を持ち帰ります。
 オンライン学習以外にも、「NHK for School」の視聴や「プリントひろば」、
 インターネットを活用した調べ学習等でもご活用ください。
(翌登校日には必ず学校に持たせてください)

○1年生の児童につきましては、学校内でタブレットを用いた入門的な指導を行います。



【学校預りについて】

○登校時間前の学校預り時間

8:10 〜 8:30 (保護者同伴)



○下校時間後の学校預り時間

15:30まで (保護者お迎え)


※上記の時間帯以外で、ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合等は、学校までご相談ください。

※いきいき活動へ参加する児童は、給食後に下校せず、いきいき活動開始までは学校で自主学習を行います。





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
3/2 地域子ども会・集団下校
3/4 卒業おめでとう集会