遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

ごあいさつ

 2学期の学校教育活動を終了することができました。保護者の皆様、地域関係の皆様方には明治小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。あらためて感謝申しあげます。
 令和3年も残りわずかとなってまいりました。新年に向けては、まだまだ感染症対策が必要な状況が続きそうです。どうか子どもたち、皆様方も健康には十分にご留意いただき、ご健勝のもと、新年をお迎えいただきますよう心よりお祈り申しあげます。

校長 酒居 国宏
画像1 画像1 画像2 画像2

昼間は日差したっぷり!

冬至を明日に控え、真冬の時期ですが、今日は日差しがたっぷりで日なたは、ポカポカとした温もりを感じる休み時間でした。子どもたちは、明るい陽光の下、数多くが運動場に出て元気に遊んでいました。気持ちよく日なたぼっこを楽しむ子どもたちもいました。

2学期も明日、明後日とあと2日です。
子どもたちが健康に冬休みに入れますように(*^▽^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力経年調査 2日目 1

学力経年調査の2日目です。

今日の予定は、
2時間目 算数科
3時間目 理 科
4時間目 外国語科(英語 5・6年生のみ)
となっています。

調査問題に落ち着いて向き合う明治小学校の子どもたちですが、真剣に取り組むだけに、疲れることと思います。特に5・6年生は、3コマ連続の調査で、集中力の維持が大変です。
みんな、よく頑張っています。

画像は上二つが5年生、下二つが6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査 2日目 2

学力経年調査の2日目 3年生(上)、4年生も(下)も全力で調査問題と向き合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査 1

3年生から6年生までが、大阪市学力経年調査に取り組んでいます。今日はその1日目です。
2時間目 国語科
3時間目 社会科 の予定で実施しています。

この調査は、大阪市立の小学校に通う3年生から6年生までの児童を対象に、児童自身が学習理解度・学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにすることなどを目的に実施しています。

画像は 上二つが5年生 下二つが6年生の様子です。
問題文をよく読んで、粘り強く取り組んでくれることを期待しています。

明日の2日目は、算数科、理科、英語科(5・6年のみ)の実施を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
3/8 卒業茶話会
3/11 ほけんチェック