遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

5月10日(月)下校時刻の変更についてのお知らせ

5月10日(月)、
明治小学校では
「いじめについて考える日」の取り組みを実施します。

給食後の20分間の取り組みとしますので、
下校時刻がその分遅くなります。
急な変更で申し訳ありませんが、
保護者の皆様にはご理解、ご協力をいただきますようお願い申しあげます。


5月10日(月)
下校開始時刻
13時50分頃

※「いきいき活動」は、授業終了後、実施されます。

児童の学習の様子2

すき間の時間を使って、
「折り鶴プロジェクト」(1000羽をめざして折り鶴を折ろう)という活動に取り組んでいる学級もあります。


この時間を使って、
手紙物の配付も行います。

本日
「プリントひろば」についての手紙を配付しています。
ご家庭でユーザーID、パスワードをご確認の上、
家庭学習にご活用ください。

また、
「安まちアプリ」についてのお知らせも配付しています。
子どもたちの安全のためにも、
まだ登録されていない保護者の方は、
登録をお願いします。


大阪府警「安まちアプリ」
画像1 画像1
画像2 画像2

児童の学習の様子1

4時間目の子どもたちの学習の様子です。

学習プリントの確認や、
漢字学習、
音読など、
各クラスで様々な学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度「大阪市小学校学力経年調査」結果

大阪市教育委員会が、
令和2年度「大阪市小学校学力経年調査」について、
調査結果およびリーフレット「令和2年度大阪市小学校学力経年調査から見えた傾向について」を取りまとめましたのでお知らせいたします。

 学力向上の取組を進めるにあたっては、
学校はもとより、
保護者、地域(市民)の方々に本市の子どもたちの現状を理解していただき、
学校・家庭・地域が連携することが重要です。
大阪市教育委員会では、
保護者や市民の皆さまに説明責任を果たすとともに、
教育により関心をお持ちいただき、
子どもの学力向上に向けてご協力いただくため、
調査結果について公表するものです。


令和2年度「大阪市小学校学力経年調査」結果


令和2年度「大阪市小学校学力経年調査」から見えた傾向について




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式