遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

学力経年調査 1

3年生から6年生までが、大阪市学力経年調査に取り組んでいます。今日はその1日目です。
2時間目 国語科
3時間目 社会科 の予定で実施しています。

この調査は、大阪市立の小学校に通う3年生から6年生までの児童を対象に、児童自身が学習理解度・学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにすることなどを目的に実施しています。

画像は 上二つが5年生 下二つが6年生の様子です。
問題文をよく読んで、粘り強く取り組んでくれることを期待しています。

明日の2日目は、算数科、理科、英語科(5・6年のみ)の実施を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査 2

3年(上二つの画像) 4年(下二つの画像)

3年生にとっては初めての学力経年調査、解答欄に解答を書く慣れない形態に挑んでいます。
4年生も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童虐待の根絶に向けて  文部科学大臣メッセージ

画像1 画像1
11月は、児童虐待防止推進月間です。
児童虐待に関する児童相談所(大阪市では子ども相談センター)の相談対応件数は増加傾向にあり、子どもの尊い生命が奪われるなど重大な事件も後を絶ちません。
こうした現状を踏まえ、文部科学大臣より全国の家庭、学校及び子どもたち等に対して、児童虐待防止に向けたメッセージが文部科学省ホームページに掲載されました。
以下に記載のURLからぜひご覧ください。
URL上をクリックしていただければ、ご覧いただけます。

文部科学大臣メッセージ掲載URL

「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

「全国の子供たちへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

明治 花だより

明治小学校の北側を歩くと、ふんわり甘い秋の香りがします。
そう、この香りは、毎年この季節になると私たちを楽しませてくれるキンモクセイの香りです。
キンモクセイの花言葉は「謙虚(けんきょ)」。
素晴らしい香りに反して、控えめな小さな花びらを持つことから「謙虚」と花言葉が充てられています。開花して4〜5日で散ってしまうそうです。

明治小学校の北側のフェンス越しにキンモクセイがずらりと植わっています。今この時に、香りと控えめなオレンジ色の花をめでてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、
 連絡先:大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
     06-6327-1009  にお問い合わせください。

詳しくはこちらもご覧ください。
学校で働く看護師さん募集 大阪市教育委員会より


要項はこちらにからご覧いただけます。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...




画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31