遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

教材園に息づくミニ自然

 教材園には、教材池を中心として小さな自然が息づいています。さまざまな植物や虫が生息または訪れる空間です。水辺には時折、スズメやその他の野鳥が水浴びにも訪れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教材池の黄菖蒲の今

画像1 画像1
 教材池の畔には、キショウブの大きな株があります。夏を過ぎた今は、葉が刈り込まれ、球根と短く伸びた新芽だけになっています。
 季節が巡って来年の5月には再び黄色の花を咲かせることでしょう。咲いたらホームページでもお知らせしたいと思います。

ミニ運動会終了のお礼

保護者の皆様
  ならびに地域の皆様

 本日は、ミニ運動会を開催することができ、子どもたちは各自の精一杯の力を発揮し、今現在の成長ぶりを存分に発表することができました。このような機会を持つことができましたのも、保護者の皆様や地域の皆様の日ごろからのご理解、ご協力の賜物です。謹んで感謝申しあげます。
 また、今年度の運動会は、感染症拡大防止対策のもと、規模を縮小するとともに、保護者の方や来賓の方を招かずに実施させていただきました。誠に心苦しいお願いをしたにも関わりませず、皆様には曲げてご理解とご協力をいただきましたこと、ありがたい限りです。
 さらに、PTAにおかれましては、ミニ運動会をライブ配信していただく配慮まで工夫していただきました。つくづく明治小学校の子どもたちは幸せ者だなと感じる次第です。教職員一同より重ねてお礼申しあげます。

 ミニ運動会で発揮された子どもたちの成長ぶりを、これからのさらなる教育活動の充実につなげてまいる所存です。今後とも明治小学校の教育活動に温かいご支援をいただきますようお願い申しあげます。

 大阪市立明治小学校
 校 長 酒居 国宏

「ミニ運動会」この後のプログラム

◎2・5年生の部 【 10:00〜10:45 】

1.かけっこ(2年生)

2.出前一番!へいお待ち!!(5年生)

3.大玉ころがし(2年生)

4.ドラマティックリレー(5年生)


( 観戦 : 1・6年生 )




◎5・6年生の部 【 11:00〜11:45 】

1.玉入れ(1年生)

2.すっごいはやいよ!わたしたち!(6年生)

3.かけっこ(1年生)

4.それいけ!まほうのじゅうたん!(6年生)


( 観戦 : 3・4年生 )




○閉会式(各教室Teams) 【 12:00〜 】

1.校長先生の話
2.参加賞授与
3.閉会のことば


※開閉会式のTeamsは校内の子ども達のみへの配信となります。
 ご了承ください。

※PTAのご協力で、YouTubeにてライブ配信を行っています。

※学校付近でのご観覧はご遠慮ください。

緊急 「9月19日(日)ミニ運動会について」

先程、
保護者メール、明治小学校ホームページにてお知らせしました通り、
明後日(9月19日(日))の「ミニ運動会」は、
予定通り下記の内容で実施いたします。


○登校  8:10〜25(全学年)
 下校 12:15頃

※ 天候の事情等でミニ運動会が実施されない場合も、
  学校はあります。

○持ち物(ナップサック か 手さげ)

・ふでばこ、連絡帳、ハンカチ、鼻かみ、
 予備マスク、水とう、健康観察表、
 レジャーシート

 
・4年生 上記 + はちまき(家に持って帰った人)

・6年生 上記 + 今日(9月17日)の課題


※ レジャーシートは、
  運動場で他の学年を観戦するときに使用しますので、
  必ず持ってきてください。


○服装 
・体操服、赤白帽 
(学校に体操服を置いている場合は標準服、標準帽
 ⇒ 当日、学校で着替えます )

※ 体操服が学校にある場合は、
  学校(教室)まで取りに来ていただいてもかまいません。

  取りに来られる場合は、
  なるべく本日17時までにお越しください。

  17時から18時までに取りに来られる場合は、
  事前に学校までご連絡ください。

各学年のオンライン学習以外の時間にお越しください。
  

天候等も含めて、今後予定が変更となる可能性もありますので、
保護者メールや明治小学校ホームページの確認をよろしくお願いします。


大阪市立明治小学校 校長 酒居 国宏


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31