遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、
 連絡先:大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
     06-6327-1009  にお問い合わせください。

詳しくはこちらもご覧ください。
学校で働く看護師さん募集 大阪市教育委員会より


要項はこちらにからご覧いただけます。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...




画像1 画像1 画像2 画像2

明治 花だより 〜秋のヒマワリ〜

秋が深まりつつありますが、運動場の片隅では、ヒマワリがまだまだ元気に花を咲かせています。

枝分かれしたヒマワリを見ると、
今後も もうしばらく私たちの目を楽しませてくれそうです。
画像1 画像1

6年 歯と口の健康教室

 2時間目は6年1組、3時間目は6年2組でそれぞれ「歯と口の健康教室」を実施しました。ゲストティーチャーに歯科校医の先生と歯科衛生士さんをお招きし、専門的に指導を受けました。

2枚の写真を比べて歯肉の形や色、歯のよごれの違いを考えました。

 歯や口の中の健康は、体全体の健康状態に大きな影響を与えるといわれています。
 歯肉炎や歯周病など、むし歯だけではない歯や口の中の病気について関心を持ち、それらを予防するために必要な健康習慣について学ぶ機会になりました。

6年生からおうちの人にもぜひ伝えて欲しい学習内容でした。

これからもていねいな歯みがきを続けてほしいと思います。

 以下の写真は6年2組での学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生 職場体験学習 2日目 2

 3時間目には3年生と4年生、4時間目は5年生と6年生、それぞれの学年の教室に入り、授業観察や子どもたちへの支援、小学生からのインタビュー対応など、学習場面での体験もしてもらいました。

 何年か前の自身の小学生の頃を思い出しながら小学生と接することで、中学生の皆さんは、小学校での職業イメージを深めることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生職場体験学習 2日目

 学校の施設設備の整備も教職員の大切な仕事です。廃棄や搬入・移動など、学校を学びやすい、指導しやすい環境にしていくことは、教育に直結します。
 朝一番の体験は、安全に気を付けながら、作業のコツも学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31