遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

6年生 すくすくウォッチ(大阪府の学力調査)

 昨日に引き続き6年生も学力調査に取り組んでいます。
 今日は大阪府による学力調査、すくすくウォッチです。昨日の全国の学力調査には無かった「わくわく問題」(教科横断的な問題)と児童アンケートに、3時間目から4時間目にかけて取り組んでいます。

 「わくわく問題」は、文章や絵、図、グラフ、ホームページ
などを読んで、自分の考え書くなどの問題です。
 答えとしては記号を選んだり、文章を書いたり、図や絵をかいたり、答えが一つではない問題もあります。さまざまな視点から子どもたちの将来につながる学力を把握する調査となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 すくすくウォッチ(大阪府の学力調査)

 今日は大阪府による学力調査に5年生が取り組んでいます。

2時間目は国語科と算数科
3時間目は理科と児童アンケート
4時間目はわくわく問題(教科横断的な問題)
というスケジュールです。

 初めて接する問題は、頭をフル回転して取り組むので、疲れると思いますが、5年生のみなさん、がんばりましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

 今日、4月19日(火)は、全国一斉に学力・学習状況調査が6年生を対象に実施されています。
 明治小学校の6年生も2時間目から学力調査問題に取り組み始めています。
 2時間目は国語科、3時間目は算数科、4時間目は理科、午後に児童質問紙に取り組むスケジュールです。自分の学力を試すには、絶好の機会です。
 6年生みなさん、粘り強く取り組みましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

割当場所で元気よく!

 工事中で運動場が狭くなっているため、クラスごとに運動場と体育館を休み時間の遊び場所として割り当てています。
 場所と機会が限られている休み時間の運動遊びですが、メリハリをつけながら過ごす子どもたちです。

 休み時間の室内遊びとしてはトランプなどの室内ゲームを奨励しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門が完全に塞がれました

内部の解体をほぼ終え、ピロティ校舎本体の解体へと準備が進んでいます。
その準備の一つとして、正門が完全に工事用のフェンスで塞がれました。お世話になった校舎を目にできるのもあと何日でしょうか。
ありがとう ピロティ校舎さん
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今月予定
4/28 学校協議会
5/2 視力検査(5年生、6年生)