遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

花乃井中学校区 小中学校の先生たちが連携

小学校と中学校の先生たちが、小中でつながりのある教育活動にするために、集合・交流しながら研究計画を立案しています。

放課後、先生たちも子どもたちに負けないよう努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事だより 8

校舎の解体が終わり、いよいよ新校舎建築の基礎づくりに取りかかろうとした矢先に、想定外のハプニングです。

平成12年に現在の講堂兼体育館が新築されるまで活躍していた旧の講堂兼体育館の基礎と思われるコンクリートが地中から現れました。

新校舎の基礎の障害物になるため解体撤去が必要です。ただ今解体中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業力向上のための教員研修

今日は先生たちが4チームに分かれての授業研究に取り組んだ日でした。


チームごとに授業を参観しあい、放課後に事後検討会しています。
中央の紙に意見を書き込みながら、先生たちも協働しながらの学び合いです。

今日の学びをこれからの明治小学校の授業づくりに生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後に学ぶ先生たち

授業を終えて子どもたちが下校した放課後、外国語活動や外国語科についての研修会に先生たちが参加しています。

子どもたちにとって楽しく親しみの持てる英語の活動。

先生たちにとっても、肩の力を抜いて、コミュニケーションの楽しさを感じる英語。

そんな学びになるよう研修に取り組む先生たちです。話を聞くだけではなく、アクティブな活動にも参加しながら学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事だより 7

かつてのピロティのあった校舎は、すっかり無くなり、今はほぼ更地となっています。
現在は杭を抜き取る作業が重機の活躍で進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

PTA関係

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校協議会 実施報告書

年間行事予定

「がんばる先生支援」研究支援

学校生活のきまり