ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

十二支について知ろう(2年1組 1月30日)

画像1 画像1
 2時間目、国語の学習。「おばあちゃんに聞いたよ」という単元の学習で、十二支について学んでいました。

 ねずみ、うし、とら…と12種類の動物を年ごとに当てはめ、年賀状のデザインや生まれ年を表現するときに使われている十二支。何の動物が、どのような順番で並んでいるのかを、みんなで確認しました。

 では、なぜこの12種類の動物で、なぜこの順番なの? そこで、十二支のいわれが分かる絵本を、担任のN先生が読んでくれました。なるほど、なるほど!

 ねー うし とら うー たつ みー …

 みんなで何度も音読しました。覚えられるかな? 「みー」の後の「うま」、「とり」の後の「いぬ」がポイントかも!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地