ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

秋の遠足〜キッズプラザ大阪〜 (2年 9月26日)

画像1 画像1
快晴&汗ばむくらいの陽気の中、キッズプラザ大阪に行ってきました。

思わずやってみたくなる体験・遊びのコーナーがいっぱい! 人が入れるシャボン玉を作れるコーナーや、ニュース番組やクロマキー合成が体験できるコーナーは大人気! キッズマートやキッズゆうびんセンターでは、夢中で買い物や郵便配達をしていたようです。
続きを読む

ジャンケンダッシュ陣取りゲーム (2年1組 7月17日)

画像1 画像1
2時間目、講堂から歓声が聞こえてきました。行ってみると、ジャンケンして走って…というゲーム?運動?で盛り上がっていました。

動きをよく見ていると…わかった! これは陣取りゲームです! 向かい合ったチーム、「よーい、ドン!」で相手の陣に向けてダッシュし、出会ったところでジャンケン。勝った子はそのまま前進、負けた子はその場に座って味方が助けに来るのを待ち、自陣から次の子がスタート。これを繰り返して、相手方の陣に入ったチームの勝ちです。
続きを読む

ごみ箱の中 (2年5組 7月3日)

画像1 画像1
アゲハのさなぎが、今日無事に羽化しました! ですが、外はあいにくの雨…。今日空に放つと、羽がぬれてしまってうまく飛べません。そこで、教室のごみ箱を空にして、その中にいてもらうことにしました。
続きを読む

「とても いい お手紙だ。」 (2年3組 国語 7月2日)

6時間目、2年3組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。水曜日は全学年5時間授業の日ですが、2年3組だけ6時間も授業を行いました。

国語の「お手紙」という物語文の授業。がまくんとかえるくんの友情を描いた心温まるお話です。がまくんとかえるくんそれぞれの気持ちの違いに気づき、中心人物が誰かを考える授業でした。
続きを読む

町たんけんに出発! (2年 6月18日)

小雨が降ったり止んだりの微妙な天気でしたが、10時半に本校ロビーに集合し、予定どおり町たんけんに出発しました。グループごとに“町たんけんサポーター(ボランティアの保護者の方)”さんが同行してくれました。

2年生の「町たんけん」は、各グループごとに見学先を決めています。見学先は、校区内のお店や公共施設などで、子どもたちが行ったことがあるところや、みんなに知らせたい、おすすめしたいところです。子どもたちの意見を元に決めています。見学先では、働いている人にお話を聞いたり、分からないことを質問させてもらったりしています。

2年生のみなさん、町たんけんどうでしたか? きっと新たな発見や驚きがあったことでしょう。この後、「町たんけん発表会」も行うとのこと。見たり聞いたりしたことをまとめておいてくださいね。今回の体験が、自分たちの町を知る、もっと好きになるきっかけになればいいなと思います。
続きを読む
学校行事
3/4 5年留学生との交流4
3/5 卒業生とのお別れ会
なかよし学級お別れ会
3/6 PTA実行委員会
全委員会
各常置委員会
PTA役員推薦委員会
3/7 PTA校庭開放・図書館開放
3/9 6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/10 6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地