ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

チョコレートの数を求めよう(2年2組 11月29日)

画像1 画像1
 4時間目、算数の学習。チョコレートの数を求める方法を考えていました。

    ■■■
    ■■■
 ■■■■■■
 ■■■■■■
 ■■■■■■

 チョコレートは、こんなふうに並んでいます。子どもたちは、ワークシートにいろいろと書き込みながら、求め方を考えていました。

 「まとまりをつくって…」「ここで分けて…」
 「このチョコを動かして…」

 4種類の求め方を考えつきました!

走る!(2年3,4組 11月29日)

画像1 画像1
 3時間目、体育の学習。「走の運動遊び」に取り組んでいました。

 いろいろな歩き方・走り方にチャレンジ。ねこチームとねずみチームに分かれての追っかけっこ、カニさん歩き、後ろ歩き、スキップ、ジグザグ、ダッシュなどなど。子どもたちは、体を巧みに動かしながら、歩いたり走ったりしていました。

 次の時間は、リレー遊びもするそうですよ。

いのちのふれあい授業(2年 11月26日)

画像1 画像1
 2,3時間目、2年生を対象に「いのちのふれあい授業」が行われました。ゲストティーチャーとして、子育て支援ボランティアグループの『いのちのわ あべの』のみなさんと、地域の妊婦さんに来ていただきました。

 胎児タペストリーやDVDの映像を見ながら、胎児の成長についての話を聞きました。針であけた穴ほどの大きさの受精卵が、3ヶ月ほどで人間らしい形に…。

 乳児をもつお母さんからのビデオレターも見ました。妊娠が分かったときの喜び、赤ちゃんとの生活の様子、2年生へのメッセージなどが語られていました。子どもたちは、真剣に見入っていました。

 「いのちのわ あべの」のみなさんや妊婦さん、乳児親子さんに、「いのちの尊さ」や「家族やまわりの人々とのつながりと、その大切さ」を教わりました。子どもたちの質問にもていねいに答えてくださって、ありがとうございました。

年間行事

学校だより

2年 学年だより

3年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他

全国調査

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地