ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

重さの表し方を考えよう(3年2組 11月24日)

画像1 画像1
 3時間目、算数の学習。重さを測定していました。

 てんびんを使って、スティックのりと電池の重さを測定し、どちらがどれだけ重いのかを調べます。

 長さや、かさの学習をしたときのことを思い出して、「○○のいくつ分」「○○いくつ分重い」というふうに表すことにしました。「○○」として、1円玉やブロック、ビー玉などが用意されていました。班で実験開始です。

 スティックのりは、ビー玉7個とつり合いました。電池は、ビー玉16個とつり合いました。ということは…どちらがどれだけ重いと言えるのか、分かりましたね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地