ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

水のあたたまり方(4年2組 1月27日)

画像1 画像1
 3時間目、理科室で学習をしていたのは、4年2組の子どもたち。水のあたたまり方を、実験で確かめていました。

 ビーカーの中には、示温インクが混ぜられた青い水が。示温インクは、水温の変化を色の変化として視覚的に見ることができるインクです。水温が上昇すると、青色からピンク色に変色し、水温が下がるとピンク色から青色に戻ります。

 結果を予想して、いざ実験!

 ガスバーナーで、水の入ったビーカーの端をあたためます。すると、水の色が徐々にピンク色に変化していきました。子どもたちは、ピンク色の部分の動きに注目して、結果をまとめていました。

 2組のみなさん、水のあたたまり方を理解できましたか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地