ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

余裕?それとも苦戦? (5年2組 家庭科 6月11日)

画像1 画像1
4時間目、5年学習室での家庭科。裁縫の基礎を学んでいました。玉留めや玉結び、練習布を使って名前の縫いとりに取り組む子どもたちです。
続きを読む

シャトルラン 〜リベンジ〜 (5年4組 6月4日)

画像1 画像1
放課後、5年4組の22名が講堂に集合。20mシャトルランテストをしていました。1度測定しているのですが、その日体調が悪かった子や、自分の記録に満足していない子など、いわば「リベンジしたい子」のためのチャレンジステージとして設定されたようです。

カウント音が鳴り響く講堂。汗だくになりながら、ただひたすらに20mの距離を往復する子どもたち。徐々にスピードアップ、体力そして精神力が削られていきます。
続きを読む

ほうれん草のおひたし 〜1組編〜 (5年 家庭科 6月4日)

1,2時間目、1組の調理実習。行ってみると、ほうれん草のいい香りが漂っていました。

ていねいな調理ぶりが印象的。切り方、水気のとり方、盛り付け方、かつおぶしのかけ方!(笑)

お引越し (5年5組 6月2日)

画像1 画像1
5年4組の子どもたちから「メダカの卵がかえりました!」と連絡が。さっそく見に行ってみると、いましたいました子メダカが2ひき。小さすぎて写真に収められないのが残念…。

子メダカを眺めていると、5組の子がやってきて、「5組は卵もありません。」と悲しすぎる告白。卵は全部水カビにやられてしまったらしいのです。「そうなんか…。」と5組の水槽をじっくり見てみると、ありました! 1個水草に引っかかっている卵が!
続きを読む

インゲンの苗を植えました。 (5年2組 6月2日)

画像1 画像1
2時間目、本校の新学習園にインゲンの苗を植えました。西校舎建設に伴い、西門から出たところにある飛び地が、今年から本校学習園になっています。いったん校外に出ないといけないので、水やりや観察がしにくくなってしまいましたが、5年生のみなさん、インゲンの成長をしっかり見守ってくださいね。
続きを読む
学校行事
3/31 離任の会
4/4 PTA実行委員会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地